全世界1,500万部突破の大ヒットミステリーを映画化した『ザリガニの鳴くところ』の本編映像が到着した。

2019年~2020年の2年連続でアメリカで最も売れた本に輝き、日本でも2021年本屋大賞翻訳小説部門第1位を獲得、全世界累計1,500万部突破の大ヒットミステリーを映画化した『ザリガニの鳴くところ』。ノースカロライナ州の湿地帯で、将来有望な金持ちの青年の変死体が発見された。容疑をかけられたのは、‟ザリガニが鳴く”と言われる湿地帯でたったひとり育った、無垢な少女カイア。彼女は6歳の時に両親に見捨てられ、学校にも通わず、花、草木、魚、鳥など湿地の自然から生きる術を学び、ひとりで生き抜いてきた。そんな彼女の世界に迷い込んだ、心優しきひとりの青年。彼との出会いをきっかけに、すべての歯車が狂い始める…。

今回、たった一人で生きてきた主人公・カイアが、“湿地の娘”と呼ばれるような孤独な少女になったのかがわかる本編映像が解禁された。映像は、町の人々から“湿地の娘”と呼ばれて疎まれる主人公カイアがなぜ一人で生きることになったのかがわかる重要なシーン。主人公のカイアは、ノースカロライナの湿地帯の奥深くにある家で、両親と4人の兄弟とともに暮らしていた。ときに暴力をふるう父親におびえながらも平和に暮らしていた家族だが、ある日突然、母親が父親からの暴力に耐えかねて出て行ってしまう。カイアが呼びかける声にも一切振り返らずに、早足で青いバッグを抱えて出て行ってしまう母親の表情には余裕のなさがうかがえる一方で、その後ろ姿を見つめるカイアの目には疑問と不安が映っている。

そして、一家は母親を失ったことにより家の中が荒れ始め、はじめは長男マーフ、次に長女マンディと次女ミッシーと兄弟たちが家を飛び出していくことに。ついには一番仲が良かった次男ジョディも暴力的な父親から逃げるように家を出ていくこととなり、カイアに「危ないときは“ザリガニの鳴くところ”まで逃げろ」と母親の口癖を伝えていく。こうして、たった6歳にして、カイアは家族を失ってしまう…。

しかし、これまで家族に取り残されるというつらい経験をするヒロインは多く描かれてきたものの、本作はただそれを悲しむのではなく、ここからカイアは生き延びるために知恵を絞り、町の人々に“湿地の娘”と疎まれながらもたった一人でも生き延びる力強さを見せていく。この悲しい出来事をただの悲劇として描かれないところに本作の魅力を感じるファンは多い。監督のオリヴィア・ニューマンも、カイアの魅力について「カイアは家族に置き去りにされるという、子どもにとって想像し得る限り最も悲惨な別れを体験しました。ただ驚くべきことは、彼女が単に生き延びただけでなく、力強く生きる方法を見出したことです。ちゃんとした教育を受けてこなかったにも関わらず、カイアが機知に富んでいて賢いところ、そして自然観察を通して非常に多くのことを学んでいるところが私は大好きです。傷つきやすくて、他の人との繋がりを切望している彼女ですが、しなやかな強さを持っていて自立しています。自分の価値を見出していくカイアの姿を見られるのが素晴らしいです」と語る。

そんなカイアを演じるのはいま世界中から注目される若手女優デイジー・エドガー=ジョーンズ。ドラマ「ふつうの人々」(2020/別タイトル「ノーマル・ピープル」)で主役のマリアンを演じ、ゴールデングローブ賞、BAFTAテレビ賞、放送映画批評家協会賞など多数ノミネートされてきた注目の存在となっている彼女は、湿地帯の細い川の中で自ら船を操り、裸足を湿地を駆け抜けるシーンもスタントを使わずに演じており、その姿には原作ファンからも「カイアのイメージそのまま」と絶賛が相次いでいる!プロデューサーのリース・ウィザースプーンも「一生に一度しか出会えないような才能の持ち主」とその演技力をたたえるほか、現在日本公開中の映画『RRR』では、S・S・ラージャマウリ監督も出演オファーをしていたといい、その演技力にはさらに注目が高まっている。

本編映像

『ザリガニの鳴くところ』は全国の映画館で上映中!
監督:オリヴィア・ニューマン
出演:デイジー・エドガー=ジョーンズ、テイラー・ジョン・スミス、ハリス・ディキンソン、マイケル・ハイアット、スターリング・メイサー・Jr. and デヴィッド・ストラザーン