『おいしくて泣くとき』の完成披露試写会が3月4日(火)に丸の内ピカデリーで行われ、長尾謙杜(なにわ男子)、當真あみ、安田顕、ディーン・フジオカ、横尾初喜監督が登壇した。
映画『ふしぎな岬の物語』(2014)の原作「虹の岬の喫茶店」などメディアミックスが相次ぐ人気作家・森沢明夫による、“人を純粋に想う優しさ”をまっすぐに描き、多くの読者を温かい涙に包んだ「おいしくて泣くとき」を実写映画化。監督を務めるのは、森沢の著書を映画化した『大事なことほど小声でささやく』(2022)でもメガホンをとり、本作が2度目のタッグとなる横尾初喜。主人公・心也を演じるのは、なにわ男子のメンバーである長尾謙杜。俳優としても躍進する長尾が本作で初の劇場映画主演を務める。ヒロイン・夕花を演じるのは、アニメ映画『かがみの孤城』(2022)で主人公の声を務め、「カルピスウォーター」14代目CMイメージキャラクターに抜擢されるなど活躍目覚ましい當真あみ。フレッシュかつ強烈に“今”を感じさせる注目の若手俳優たちが、一生に一度の切ないラブストーリーを紡いでいく。
この日も和やかなトークが展開されているキャスト陣だが、撮影現場について「温かい現場」と話す當真は「長尾さんが明るく笑顔でいてくださったおかげ」と長尾に感謝を伝えた。そんな撮影現場での長尾と當真ついて、安田は「役として接していますので、(長尾については)自分の息子として見えていましたし、子ども食堂を営んでいますから、そこにおいしいものを食べたい、ありがとうという思いで来てくれる夕花(當真)として見ていました」と振り返った。
安田との共演について、長尾は「画面越しで見させていただいたりカメラ屋さんで見させていただいた。怖い印象があったんですけど会ってみるとすごい優しい方で。演じてくださったお父さんと一緒で温かい方。本当にお父さんのように見てくださっているのが頼りがいがあり撮影がしやすかった」と語った。
その言葉を受けて「カメラのキタムラ」のTVCMに出演している安田は「ちなみにカメラ屋さんの補足ですと、中古買取もしておりますので」、長尾は「みなさんもそのカメラをいらなくなったら」と笑いを誘った。また、安田は「京都の撮影所ですれ違って、そのときに怖そうなイメージがあったと。(当時演じた役柄が)悪い人でしたから」と笑いを誘いつつ、本作の撮影現場の長尾については「主役として現場でそういう佇まいをされていたので素晴らしい方だと思った」と明かした。
また、本作で長尾演じる心也の30年後を演じるにあたって、「隣に並ばせていただいて、似てるかチェックをされるんだろうなと思って心して来ました」と笑うディーン。一方の長尾は「僕の未来がディーンさんだったらいいなと思います」と話し、「役が決まって母親に伝えたんです。すごい喜んでいて、『あなたもディーンさんみたいに育ったらいいね』と小さい声で言っていました」と明かし、「ある意味、親孝行ができた」と笑顔を見せた。
【写真・文/編集部】
『おいしくて泣くとき』は2025年4月4日(金)より全国で公開
監督:横尾初喜
出演:長尾謙杜、當真あみ
配給:松竹
©2025映画「おいしくて泣くとき」製作委員会