『岸辺露伴は動かない 懺悔室』の公開記念舞台挨拶が5月24日(土)にTOHOシネマズ日比谷で行われ、高橋一生、飯豊まりえ、玉城ティナ、戸次重幸、大東駿介、井浦新、渡辺一貴監督が登壇した。

相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を備えた人気漫画家・岸辺露伴。そんな露伴が遭遇する奇怪な事件に立ち向かう姿を描いた、シリーズ累計発行部数1億2千万部超を誇る荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」から生まれた傑作スピンオフ「岸辺露伴は動かない」。高橋一生を主演に迎えドラマ化された同作は、2020年12月に第1期され、2024年5月にはドラマシリーズ最新作となる第4期・9話「密漁海岸」を放送。そして、映画最新作となる本作『岸辺露伴は動かない 懺悔室』は、漫画「岸辺露伴は動かない」シリーズの記念すべき最初の作品で、ファンの間で屈指の人気を誇る伝説的なエピソード「懺悔室」を、邦画初となる“全編ヴェネツィアロケ”にて撮影、史上最高スケールで完全映画化を実現した。

イベントでは、本作がシリーズ史上最大スケールであることにちなんで“史上最大に○○だったこと”を聞かれると、「毎回更新できている」という高橋は、本作について「今まで史上、一番露伴していた。これまで以上に岸辺露伴していたとイタリアですごく感じた」と自信を見せた。さらに「露伴のすごいところは悪役ですら敬意を表してしまう。一つの物事に対していろんな見方をして。僕にとっては自由に生きていていいなと思えるところ」と語った。

一方で「史上最大に胸が熱くなったシーン」について飯豊は「ラストの長回し」を挙げ、「早朝に撮っていて、ヴェネツィアの街自体が眠っていて、だんだん目覚めていく時間帯だったので、心地良くて、ほんのり緊張感もあって、泉くんの格好をしてこの場に立てるのは二度はないんだなと幸福をかみしめながらやっていて、忘れられない時間になりました」と撮影振り返った。

「史上最大に岸部露伴だと思ったのは、ヘブンズ・ドアーをかけられていたシーンでクランクアップだった」という玉城は「ヘブンズ・ドアーのままクランクアップのコメントをして(笑)高橋さんがコメントをされているときもずっとヘブンズ・ドアーのまま聞いて、感極まってきて涙が出てきて。でもヘブンズ・ドアーのままだからバレなくて」と笑いを誘い、「私の人生の本、ヘブンズ・ドアーがかけられたとしたらそこのことは書いてあると思った(笑)」と語った。

【写真・文/編集部】

『岸辺露伴は動かない 懺悔室』は公開中
監督:渡辺一貴
出演:高橋一生、飯豊まりえ/玉城ティナ、戸次重幸、大東駿介/井浦新
配給:アスミック・エース
© 2025「岸辺露伴は動かない 懺悔室」製作委員会 © LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社