1945年、夏―原爆投下直後の長崎を舞台に、被爆者救護にあたった若き看護学生の少女たちの“青春”を描く映画『長崎―閃光の影で―』の本ビジュアル、新場面写真が解禁された。
1945年、長崎。看護学生の田中スミ(菊池日菜子)、大野アツ子(小野花梨)、岩永ミサヲ(川床明日香)の3人は、空襲による休校を機に帰郷し、家族や友人との平穏な時間を過ごしていた。しかし、8月9日午前11時2分、長崎市上空で原子爆弾がさく裂し、その日常は一瞬にして崩れ去る。久しぶりに帰郷した長崎で過酷な体験をすることになる看護学生の田中スミを演じるのは、本作が映画初主演となる菊池日菜子。あどけなく清らかな存在感を放つ等身大の姿は、戦争の落とす暗い影との対比を浮かび上がらせる。スミの幼馴染であり看護学校の同級生・大野アツ子を演じるのは小野花梨。確かな演技力に定評のある小野が、本作では人一倍強い信念を持って被爆者救護にあたる少女を熱演。同じくスミの幼馴染で看護学校の同級生・岩永ミサヲ役に川床明日香。本作では、クリスチャンである自らの信仰心と現実のはざまで葛藤する少女という複雑な役どころに挑戦する。
今回解禁された本ビジュアルでは、11時2分を異なる場所で迎え、看護学生として志願してそれぞれの場所で救護活動を始めていた3人が、翌8月10日に救護所で奇跡的に再会を果たし、熱い抱擁を交わす姿を映し出している。しかし、安堵のときも束の間、そこに次々と患者が運び込まれ、途方もない救護活動が本格的に始まっていくのです――
<決して忘れられない日々がある>というキャッチコピーは、劇中、美輪明宏が語りとして訴えかける言葉をベースにしたもの。看護学生3人の感動的なシーンにくわえ、戦争の記憶を紡いだ本作のメッセージが深く心に響くビジュアルとなっている。
併せて解禁された場面写真は、原爆投下前から投下後の救護活動まで、激動の日々を切り取ったもの。クリスチャンのミサヲと父の信行(萩原聖人)が浦上天主堂へ告解に行く場面や、一面焼け野原となった高台で、時が止まったままの壁時計に目を奪われるスミの姿、アツ子が看護婦長のトキ子(水崎綾女)とともに迫る戦闘機に警戒する様子などが収められている。さらに、のちにスミが運命的な出会いを果たすことになる、孤児院で子どもたちの世話をする令子(南果歩)のシーンも含まれている。
『長崎―閃光の影で―』は2025年7月25日(金)より長崎で先行公開、8月1日(金)より全国で公開
監督:松本准平
出演:菊池日菜子
小野花梨、川床明日香
水崎綾女、渡辺大、田中偉登、加藤雅也、有森也実、萩原聖人、利重剛/池田秀一、山下フジヱ
南果歩 美輪明宏(語り)
配給:アークエンタテインメント
©2025「長崎―閃光の影で―」製作委員会
※お詫びと訂正
初稿掲載時に内容に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。