『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』の初日舞台挨拶が6月27日(金)にユナイテッド・シネマ豊洲で行なわれ、綾野剛、柴咲コウ、亀梨和也、三池崇史監督が登壇した。

2003年、小学校教諭・薮下誠一(綾野剛)は、保護者・氷室律子(柴咲コウ)に児童・氷室拓翔への体罰で告発された。体罰とはものの言いようで、その内容は聞くに耐えない虐めだった。20年前、日本で初めて教師による児童への虐めが認定された体罰事件。報道をきっかけに、担当教輸は『史上最悪の殺人教師』と呼ばれ、停職処分になる。児童側を擁護する550人の大弁護団が結成され、民事裁判へと発展。しかし、法廷は担当教諭の完全否認から幕を開けるのであった。第6回新潮ドキュメント賞受賞、福田ますみのルポルタージュ『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮文庫刊)を映画化。主人公の薮下誠一を演じるのは綾野剛。共演には柴咲コウ、亀梨和也、木村文乃、大倉孝二、迫田孝也、光石研、北村一輝、小林薫ら豪華キャストが勢揃いしている。監督は三池崇史。

大きな拍手に迎えられ、劇場後方から客席通路を通って登場したキャスト・監督陣。薮下誠一役を演じた綾野は「本日を迎えられてとても嬉しいです。そして、これだけの多くの方にこの作品を選んでいただき、心から感謝申し上げます」と感無量の表情を見せた。続いて、氷室律子役の柴咲は「昨年のまだ暑かった時に撮影していたんですよね。だから1年がかりぐらいでやっと公開ということで、無事公開できることをとても嬉しく思っております」と、撮影当時を振り返った。週刊誌記者・鳴海三千彦役の亀梨は「短い時間ですが、これから観ていただくにあたって、より入り込んでいただけるような時間を過ごせたらいいなと思います」と観客に語りかけた。

イベントでは、本作をいち早く鑑賞した各界の著名人から寄せられた絶賛コメントが紹介された。『新聞記者』や綾野が主演を務めた『ヤクザと家族 The Family』で知られる藤井道人監督からは「綾野剛という俳優の全てが、この映画をかたちづくる。トップシーンのバックショットからラストシーンの瞳まで、薮下誠一という男のたゆたう感情を全身全霊で演じきっている。剛さんすごいよ。三池監督もすごい。2025年、絶対に見てほしい映画に出会えました」と熱烈な賛辞が贈られた。この熱いメッセージに綾野は「いや、めちゃくちゃ嬉しいです」と満面の笑みを浮かべ「本当に届く言葉や届く映画を作っている彼に、このように評価していただけて、とても嬉しいです」と喜びを噛みしめた。

また、『孤狼の血』シリーズや『死刑にいたる病』の白石和彌監督からは「恐ろしい映画だ。自分に同じようなことが起きたらどうなるのだろうと震えてスクリーンを見た。綾野さん、柴咲さんの、まさに裏表を演じきる役者魂に熱い拍手を。今年を代表する映画。心して見てほしい」とのコメントが寄せられた。白石監督の『死刑にいたる病』を印象的な作品として挙げていた柴咲は「あの映画で私はもう震えながら、鳥肌立ちながらずっと見ていた映画だったので、それを撮られた監督にそのようにおっしゃっていただいて…出演オファー、お待ちしております」とラブコールを送り、会場を沸かせた。これを受け、綾野も「ぜひ柴咲さんと亀ちゃんと、三池さんもお芝居うまいので、ぜひ一緒に出演オファーをお待ちしております(笑)」と話し、会場は笑いに包まれた。

さらに、作家・染井為人からは「本作は観る者に思考の停止を許さない。事実と印象の乖離、報道による世論形成の危うさ、そして社会がいかにして真実から逸脱していくのか、その構造を静かに、しかし鋭く突きつけてくる」という、作品の核心を突くコメントが届いた。染井原作の別作品で主演経験のある亀梨は「誰にでも近くにあり、時には当事者になってしまうような種はたくさん持っているなと。近くに存在しているなと僕自身も感じたので、素敵なコメントをいただけて嬉しいです」と、作品が持つ普遍的なテーマについて深く語った。

【写真・文/編集部】

『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』は全国で公開中
監督:三池崇史
出演:綾野剛、柴咲コウ
 亀梨和也
 大倉孝二、小澤征悦、髙嶋政宏、迫田孝也
 安藤玉恵、美村里江、峯村リエ、東野絢香、飯田基祐、三浦綺羅
 木村文乃、光石研、北村一輝
 小林薫
配給:東映
©2007 福田ますみ/新潮社 ©2025「でっちあげ」製作委員会