『星つなぎのエリオ』のホシカドOPENイベントが7月28日(月)に東急プラザ表参道「オモカド」で行われ、マユリカ中谷、早瀬ノエル(FRUITS ZIPPER)が登壇した。
ディズニー&ピクサーの劇場最新作は、ひとりぼっちの少年が宇宙の仲間たちと出逢い成長する物語。君は一人じゃない――それは遥かな星からのメッセージ。本作の舞台は、誰もが夢中になるキラキラと輝く“カラフルな宇宙”。この宇宙のどこかに自分の居場所があると信じてきた、いつもひとりぼっちの少年エリオは、ここではない自分の居場所を求めて、いつか宇宙に行くことを夢見ている。ある日、願いが叶い宇宙で開催されるさまざまな星のリーダーが集まる星々をつなぐ場所〈コミュニバース〉に″地球のリーダー“と間違えられ転送されてしまう。そこでエリオが出逢ったのは孤独なエイリアンの少年・グロードン。やがて2人の絆が銀河に奇跡を巻き起こしていく。エリオが遠い宇宙で見つける‟大切なもの”とは―。監督は、『リメンバー・ミー』(2017)でストーリーアーティストを務めたマデリーン・シャラフィアンと、『私ときどきレッサーパンダ』(2022)で監督を務めたドミー・シー、さらに『リメンバー・ミー』で脚本・共同監督を務めたエイドリアン・モリーナの3人が務める。
本作の公開を記念して日本中で“星”にまつわる様々なイベントが開催されているが、原宿にある東急プラザ表参道「オモカド」の全館では<エリオジャック>を実施。期間限定で「ホシカド」に生まれ変わり、本作の舞台である“星々の世界”へ没入できる様々な体験を楽しむことができる。そんな「ホシカド」のオープンを記念して行われた本イベントには、主人公エリオの叔母オルガの部下で無線オタクのメルマック役の日本版声優を務めたお笑い芸人マユリカの中谷、USオリジナル版と日本版の両方で日本人女性の無線マニア役でカメオ出演しているFRUITS ZIPPERの早瀬ノエルが登壇した。バラエティ番組以来久しぶりの共演となる2人が本作でのお互いの演技について語り合ったほか、「ホシカド」で行われる、日本初展示となる体験型360度LEDビジョンを使用した「イマーシブ“コミュニバース”ツアー」を体験したり、期間中オープンしている「KAWAII “ALIEN” CAFE」のメニューを楽しんだりと、「ホシカド」のOPEN、そしてまもなく迎える本作の公開を盛り上げるイベントとなった。
「オモカド」の<エリオジャック>の一番の目玉である「イマーシブ“コミュニバース”ツアー」が体験できる5階ポップアップエリアに登場したのは本作の日本版声優を務めるマユリカの中谷と、メンバーカラーの黄色の星があしらわれた衣装に身を包んだ大人気アイドルグループFRUITS ZIPPERの早瀬ノエル。2人は今年3月までバラエティ番組で共演し、マユリカはFRUITS ZIPPERの“公式お兄ちゃん”としてファンの間で親しまれているほど強い“つながり”で結ばれているのだが、久々の共演がディズニー&ピクサー作品となったことについてメルマック役の中谷は「番組が終わるとき、嫌すぎて2週にわたって泣いてしまったので、僕は本当にうれしかったです。『星つなぎのエリオ』っていうタイトルにもありますけど、僕たちのこともつないでくれるのかよ、と思いました」と喜びを明かし、「一年だけ公式お兄ちゃんをやらせてもらったんですけど、こんなに大きくなったかという…」と感慨深そうに語る。そんな中谷に早瀬が「一年じゃなくて、今も公式お兄ちゃんです」と笑顔を見せると、中谷は「ノエちゃん…!泣いてしまうで」と反応し、2人は今も息ぴったりな様子。
完成した日本語吹替版で見たお互いの演技について、中谷は「両方やってんねんから、これすごいよ?ノエちゃんが一言しゃべってるということしか知らんかったんですけど、一撃で分かりました!『ノエちゃんや~!』ってなりました。ファンの方は絶対『今のノエちゃん!』ってなると思います。しかも僕が演じるメルマックと密接に関係がある、後半のかなり胸が熱くなるシーンでして、タイトルの“星つなぎ”にもかかってくるシーンなのでそこで一緒に出れてるっていうのもアツいなって思います」と、ふたりが演じたキャラクターに実は“つながり”があることを告白しながら共演の喜びを語り、早瀬は「(映画を観て)なかたニキだ!!ってなりました。マネージャーさんと観たんですけど、キャラクターが映った瞬間に『これ、なかたニキです!』って興奮して言っちゃって(笑)。なかたニキ、めっちゃ上手でした。めっちゃメルマックでした!」と中谷の演技をリスペクトしていた。
早瀬はとあるシーンでエリオの冒険を手助けする日本人女性の無線マニア役で本作のUSオリジナル版と日本版の両方でカメオ出演しているが、本作を観た感想について「最初から感動しっぱなしで、くすっとなるところもあって、心あたたまる作品に関われて本当に嬉しいなと、映画を改めて見て思いました。自分のことを愛してあげることって意外と難しいことでもあって。みんなにも自分を愛してもらえるように、っていう思いが込められた楽曲をたくさん歌わせてもらっているからこそ、映画をみんなに見てほしいし、そのことについて改めて考え直すような時間になったというか、大事なことだなあと思いました」と映画に込められたメッセージへの感動を語った。
また、早瀬は収録を振り返って「ピクサーさんの偉い方々にこういう風にしてほしいって言われながらでちょっと緊張していたんですけど、本国の人めっちゃ優しくて『very nice』って!」と本国の製作スタッフに絶賛されたことを明かし、「先に英語版を録らせてもらっていて、自分の声が生のような感じがして『ちょっと恥ずかしいかも…!』って思ったんですけど、映画をみたら作品の一部にちゃんとなっていて、自分の声なのにスッと入ってきました!」と笑顔を見せた。
そんな仲良しで息ぴったりなふたりが、<エリオジャック>された「ホシカド」で楽しめる様々な企画を実際に体験。一般向けには日本初展示となる体験型360度LEDビジョンを使用した「イマーシブ“コミュニバース”ツアー」では、天井・床、周囲を巡るLEDビジョンに囲まれたボックスに足を踏み入れると、星々が煌めく夢のような世界の様子が映し出され、まるでコミュニバースへ飛び込んだかのような究極の没入体験が味わえる。映画の世界が目の前に現れたことに、中谷は「うわ~~!すごい!僕らの役は2人とも地球から出ないので、初めてコミュニバースに来れました!」と興奮して語ると早瀬がそのコメントに爆笑。早瀬は「すご~い!グロードンかわいい!初めて見るLEDなんですけど、なんだろ、VR付けてないのにVRみたいな感じ?」と目を輝かせて語り、中谷は「ほんまに疑似体験というか、劇場で観てたのが実体験できる!すごい良いスポットですね」とその感動を明かした。
また、個性あふれるクリエイターたち総勢14人が描き出すインスパイアアートが展示される「星つなぎのKAWAIIアート展」が開催されているが、実はこれらのビジュアルはFRUITS ZIPPERの所属するアソビシステムのクリエイターたちが手掛けている。それを見た早瀬は「それぞれのアーティストさんのタッチで、エリオとグロードンが仲良しなところが描かれていて、家に持ち帰りたいです!」と可愛らしい願望を語ると、中谷が「それはやめてよ、一点ものやから!」と“お兄ちゃん”らしくツッコミを入れていた。
さらに、KAWAIIカルチャーを世界へ発信し一大ブームとなった伝説のイマーシブレストラン「KAWAII MONSTER CAFE」が「KAWAII “ALIEN” CAFE」として期間限定で登場しており、コミュニバースで平和に暮らしているたくさんのキュートなエイリアンたちにインスパイアされた特別メニューを楽しむことができる。中には、映画に登場するコミュニバースの不思議でかわいいドリンクの“グロープ”を想起させる銀河をイメージしたドリンクメニューもあり、それを見た中谷は「グロープっていうのは、歓迎のウェルカムドリンクみたいなやつですね!二つ並んでいると“エリオ”って感じがしますね」と解説。早瀬は銀河をイメージしたバタフライピーの爽やかなドリンク・バタフライピーコスモソーダを飲み、「私炭酸が好きなんですけど、これも微炭酸ですごく爽やかな感じがして、夏に飲みたいですね!」とキュートにコメント。中谷は幻想的な宇宙の星空をイメージしたヨーグルトラッシー・ギャラクシーラッシーを飲み、「ウンマ~!!甘!ヨーグルトや。ベリーのソースみたいなのが入ってるからちょっと酸味もあって美味しい」と全力で食レポしていた。
最後に早瀬は「今回この作品に関らせていただけて本当に本当に嬉しいなと思っていて。映画が伝えたいメッセージは心あたたまるものなので、劇場に行って、おっきな画面でみんなに観てほしいなと思います」、中谷は「よく全年齢見れると言いますけど、ほんまにそうで!言葉がわかる三歳半くらいから九十何歳とかの方まで、観るとこは違えど、子どもやったら見ててキラキラしててカワイイとか、親になればその目線で、思春期の人やったらその目線で、いろんな視点で全員が共感できる映画です。是非劇場でご覧ください」とあたたかくメッセージを贈った。
さらに本イベントの開催にあわせて、中谷演じるメルマックが宇宙船に乗ったエリオたちのピンチを救うべく“無線オタク”として奮闘する、ドキドキハラハラの本編アクションシーンが解禁された。赤くて丸いフォルムの宇宙船に乗り込んだエリオ(声:川原瑛都)とその叔母オルガ(声:清野菜名)だが、宇宙空間をスペースデブリが猛スピードで飛び交う危険なデブリ帯に入ってしまい、絶体絶命の大ピンチを迎える。
そんなふたりを助けるため、メルマックは地球からスペースデブリを見つけて無線でその位置を伝えることに!
エリオとオルガは無事にデブリ帯を抜けだすことができるのか?ちょっぴりお調子者だが頼りになるメルマックを見事に演じた中谷の演技にも注目し、是非劇場でエリオたちの“星々の世界”での冒険を見届けてほしい。
本編映像
【提供写真、オフィシャルレポート】
『星つなぎのエリオ』は2025年8月1日(金)より全国で公開
監督:マデリーン・シャラフィアン、ドミー・シ、エイドリアン・モリーナ
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
©2025 Disney/Pixar. All Rights Reserved.