『火喰鳥を、喰う』の完成披露試写会が8月19日(火)に都内で行われ、水上恒司、山下美月、宮舘涼太(Snow Man)、森田望智、豊田裕大、本木克英監督が登壇した。
物語はある日、久喜雄司(水上恒司)の元に、かつて戦死したはずの祖父の兄・貞市が書いたという謎の日記が届くところから始まる。“火喰鳥、喰いたい”という生への執着が記されたその日記を読んだ日を境に、雄司と妻の夕里子(山下美月)の周囲では、不可解な出来事が頻発するようになる。貞市の日記が引き起こす、存在しないはずの“過去”は少しずつ“現実”を侵食していき――。「死者の日記」から始まったのは、“事件”か、あるいは“怪異”か。原作同様、全く先読みのできない衝撃のミステリーホラーが誕生する。監督を務めるのは、『超高速!参勤交代』シリーズや、『空飛ぶタイヤ』(18)、『シャイロックの子供たち』(23)などを手がける本木克英。主演は本作が映画単独初主演作となる水上恒司。ヒロインを務めるのは山下美月。
イベントでは、映画のキャッチコピー「この恐怖、美味ナリ」にちなみ、「〇〇、美味ナリ」と題したフリップトーク企画で、キャスト陣が最近ハマっているものを明かした。
トップバッターの水上は「鯣の下足」というフリップを披露し、「するめのげそ、です」と回答。その理由については「昔から好きでよく食べるんですけど、ただそれだけです」とシンプルに締めくくり、笑いを誘った。
続いて山下は「キムチマヨ牛丼、美味ナリ!」と元気に発表。以前は「ねぎ玉ラー油牛丼」一筋だったそうだが、「最近キムチマヨ牛丼に乗り換えまして」と明かし、さらに「常にバッグの中に牛丼屋さんのトッピング無料券を5枚ほど持ち歩いているので、街中で私を見かけたら声をかけてくだされば、トッピング券を差し上げます」と言うと会場は驚きと笑いに包まれた。
続けて、「お清めグッズ」と書いた森田だが、「この作品で怖くなったというわけではなくて…」と前置きし、最近地方での撮影が多いため、お清め用のスプレーや塩、お香などを持ち歩いていると説明した。
豊田は「鉱物」とフリップを掲げ、「昔から石が好きで、最近鉱物を買いました。キラキラしてて変わらない存在で、いいなと思いながら集めています」と会場を和ませた。
そして宮舘が披露したのは「わさび」。本作のロケ地が長野県だったことに触れ、「僕、本当に大好きなわさびがその長野県に会社がありまして。いつもお取り寄せしているんです」と、運命的な縁があったことを熱く語り始めた。「たくさんつけても辛くないんですよ」と、そのわさびの魅力を力説し、「辛くないわさびって、本物のわさびだと思いませんか?」と客席に問いかけ、MCから振られた山下は「そう思います」と同意し、会場は大きな笑いに包まれた。
【写真・文/編集部】
『火喰鳥を、喰う』は2025年10月3日(金)より全国で公開
監督:本木克英
出演:水上恒司、山下美月、森田望智、吉澤健、豊田裕大、麻生祐未/宮舘涼太(Snow Man)
配給:KADOKAWA、ギャガ
©2025「火喰鳥を、喰う」製作委員会