僕が見たかった青空がデビュー2周年を記念したワンマンライブ「アオゾラサマーフェスティバル2025」を8月31日(日)に東京・豊洲PITで開催した。
本公演では、「偶然ルーレット」「残り時間」「あの頃のトライベッカ」を初披露。また、プロダンスリーグ「D.LEAGUE(Dリーグ)」に所属する「avex ROYALBRATS」「dip BATTLES」とのコラボレーションや「日本一有名な背中」として知られているダンサーのginjiroとのステージ共演も実現。さらに、TikTok配信番組で共演していたお笑い芸人のトンツカタン森本晋太郎も登場し、2,300人の観客を魅了した。また、このライブはABEMA PPVでも生配信を行った。
デビュー2周年を祝おうと会場を埋め尽くした観客が開演を待ちわびる中、ステージに登場したメンバー23人が円陣を組むと、場内は一気に熱気に包まれた。オープニングを飾ったのはファンの間でも人気の高い楽曲「好きになりなさい」。間奏では岩本理瑚による華麗なバク転が決まり、さらに金澤亜美の可愛らしい「好きになりなさい」というセリフに大歓声が沸き起こり、序盤から会場のボルテージは最高潮に。会場が青色のペンライトで染まる中、最新シングル「視線のラブレター」「虹を架けよう」や友情や感謝の思いをまっすぐに歌い上げた「マイフレンズ」を披露した。
最初のMCでは西森杏弥が「今日は私たちにとっても皆さんにとっても思い出の深いライブになるかなと思う。私はこの2年間みんなでいられたのが奇跡だと思っているので、そんな奇跡を一緒に作ってくださったみなさんに感謝の想いを伝えるライブにできたらと思っています。」と意気込みを語り、観客に向けてまっすぐなメッセージを届けた。
このライブが活動休止前最後の全員でのワンマンライブとなる木下藍は「今日は私たち23人にとっても特別な日になっています。今まで辛いことや悲しいことがあったときもいつも一緒にいたし、レッスンとかライブを23人一緒の目標に向かってずっと突き進んできました。でも、今日が23人で立てる最後のステージです。私の決断を優しく応援してくれたメンバーありがとう。ファンのみなさんが大好きで、これからも一生懸命頑張るのでファンの皆さんに恩返しができるように頑張ります。」とこのライブへの特別な思いを口にした。
続いて披露されたのは、6thシングルに収録されている「偶然ルーレット」「残り時間」「あの頃のトライベッカ」の3曲。いずれもこの日が初披露となった。
「偶然ルーレット」は早﨑すずきがメインメンバーを務め、夏の真っ只中に恋する気持ちを歌ったキュートな楽曲。タイトルにちなんでメンバーが輪になって回る振り付けが印象的で、観客の視線を釘付けにした。八木仁愛がメインメンバーの「残り時間」はファンとメンバーが一体となって盛り上がる様子が印象的だった。そして、杉浦英恋と八木仁愛がWメインメンバーの「あの頃のトライベッカ」は、夢を追いかけていた頃の心情を綴ったギターが印象的なポップソング。23人の息の合ったダンスと、まるで物語を見ているかのような演出で観客を魅了した。
「アオゾラサマーフェスティバル2025」では、お祭りにふさわしく特別ゲストが次々と登場した。最初のゲストは、お笑い芸人のトンツカタン森本晋太郎。TikTok配信番組『僕青青春学園!放課後は楽しまナイト!』での共演でも親しまれてきた森本がステージに登場すると、客席からは大きな声援が沸き起こった。森本を迎えて行われたのは、デビュー2周年を記念して関係者から“メンバーのデビューから成長した事と成長していない事”を聞いた「デビュー2年目の通信簿」。MCを務めた須永心海は、「ダジャレのセンス」を“成長していないこと”として指摘され、「今度は“成長したこと”としてダジャレを挙げてもらえるように頑張ります!」とコメントした。
また、塩釜菜那は「ウインクができるようになった」という声を“成長したこと”として紹介されたが、本人はどこか納得がいかない表情を見せた。そしてラストには、成長していない事が一番多く挙げられていた早﨑が「一番反省すべきメンバー」として選出された。指名された早﨑が「しゃべり過ぎないようにするからゆ・る・し・て♡」と“キュン反省ゼリフ”を披露すると客席からは笑顔がこぼれ、会場にはときめきが広がった。
続いてのゲストは、プロダンスリーグ「D.LEAGUE(Dリーグ)」に所属する「dip BATTLES」と「avex ROYALBRATS」。これまでTikTokでコラボしてきた両グループと初のステージ本格共演がついに実現した。岩本理瑚、持永真奈、八木仁愛が「dip BATTLES」とともに、鋭いキレと圧巻のスピード感で構成されたダイナミックなパフォーマンスを披露し、会場の熱気は一気にヒートアップ。一方、杉浦英恋、長谷川稀未、吉本此那は「avex ROYALBRATS」とタッグを組み、物語性と構成美を感じさせる演出で、洗練されたパフォーマンスを届けた。双方のチームとメンバーによる異なる表現の共演に、観客からは大きな拍手と歓声が送られた。
そして最後に登場したのは、SNSでも話題のダンサーで、“日本一有名な背中”の異名を持つginjiro。これまでに何度かコラボしてきたが、この日は特別に「僕青」の楽曲をメドレーで披露した。
昨年の「アオゾラサマーフェスティバル2024」で初めて実施されたユニット曲のシャッフル企画。今年は3rdシングル収録曲を歌う青空組と雲組のメンバーが“まるっと入れ替え”となり、普段とはまったく異なるフォーメーションでのパフォーマンスが披露された。
雲組(青木宙帆、今井優希、岩本理瑚、木下藍、杉浦英恋、須永心海、萩原心花、長谷川稀未、宮腰友里亜、持永真奈、八重樫美伊咲、山口結杏)が「スペアのない恋」、青空組(秋田莉杏、安納蒼衣、伊藤ゆず、金澤亜美、工藤唯愛、塩釜菜那、西森杏弥、早﨑すずき、八木仁愛、柳堀花怜、吉本此那)が「涙を流そう」をパフォーマンスした。さらにステージでは、最年長の伊藤ゆずと最年少の八重樫美伊咲が寸劇を披露。2人のコミカルな掛け合いに、客席からは笑いが起こり、そのままの流れで披露された楽曲「昇降口で会えたら」へと繋がっていった。
ライブ後半では、2017年に発表された坂道AKBの楽曲「誰のことを一番 愛してる?」のカバーが披露されると、イントロが流れた瞬間、会場からはどよめきと歓喜の声があがった。メンバー23人は、愛と葛藤を描いたアンビバレントな歌詞世界を、鋭い眼差しと揃った動きで表現。一糸乱れぬパフォーマンスで放たれる強いメッセージに、ステージの雰囲気が一転し、張りつめた空気が会場を覆った。その空気を一変させたのが、続いて披露された「青空ディスコティック」。軽快なリズムに乗せてメンバーが笑顔でステージを彩ると、観客も自然と体を揺らし、手を振りながら一緒に踊る姿が広がった。会場全体が一体となって楽しむ空間は、まさに“サマーフェスティバル”の名にふさわしい多幸感に満ちていた。そしてライブで必ず盛り上がる楽曲「空色の水しぶき」で本編を締めくくった。
アンコールでは、リーダーの塩釜菜那がデビューからこれまでを振り返った。「今日が23人でのワンマンライブが最後なんですよね。だからこの場で何を話そうか考えたけど、初めて思いつかなかった。思い返すとこの2年間ほんとにいろんなことがあったなと思って。すごくメンバーが好きなんだけど正直に言うと困ったこともあった。ちょっとこの子達、手がかかるな~って。なんでこんな言うことを聞かないのって思ったこともあったけれど、楽しかったこともあったり、一緒に苦しかった思いもしてるし、すごい幸せな気分になったりして、僕青になっていろんな感情に出会った。私ってこんなこと思うんだなと思うことがあった。この22人から刺激を受けて、この22人と当たり前じゃない事をすごい大事な時期にやり遂げるということをしたから、いろんな感情に出会ったんだなと。それがすべて悪い感情ではなくて、自分の成長にもつなげてくれたし、大好きだなと。困ったこともあったけど(笑)。でも(メンバーのことが)大好きだからOKなの。なんでこんなに好きなんだろうと考えたとき、人の幸せをちゃんと心から願える子たちがここに集まっていると気づいた。この後に藍ちゃんが活動休止して、結杏ちゃんが卒業していくんだけど、今まで“23人”って言ってきたし、僕青23人だから好きだよ、23人の絆が好きだよと言ってくださった方が数多くいた。だから、まだいかないでという気持ちはもちろんある。寂しいし、もうこの時間が一生止まっていればいいのに。私が、今ここに座り込んで喋らなくなったらこのライブ一生終わらないんじゃないんかとかいうことを昨日の夜に考えたりして。でも、そのくらい今大事な時間を過ごしていて、終わってほしくないなって願っている。でも、メンバーが活動休止します、卒業しますとなったときに“えっ!”とかじゃなくて“幸せになってね”とか“頑張ってね”とかいう言葉がメンバーから聞こえてきたとき、このメンバーでここまでやってこれて本当に良かったなって心の底から思った。ファンの方にも多くのパワーをいただいて頑張ってこれた。ライブに来ると必死にメンバーの名前を呼んでくれたりとか、公演前からメンバーの名前が飛び交っているのを聞いた瞬間から涙が出てきそうになったの。ライブ前から。危ないと思って止めたの。そのくらい愛の溢れているみなさんとこの2年間で巡り合えることができて本当に幸せって思ってます。すごく立ち止まりたいところではあるんですよ。だけど、私たちは日々前に進んでいかないといけない。“僕が見たかった青空”ですから快晴を見に行かないといけないから、立ち止まっているわけにはいかない。でもやっぱ2年間この23人と過ごしてきたものは私にとってもみんなにとっても宝物。ここまでの2年間は私たちにとってすごく大切な宝物にして、まだ23人の活動は残っているけど、これからの活動もみなさんの一生の宝物になるような青春を過ごせるようにできたらと思います。みなさんと巡り合えてよかった。幸せです。」と感謝の思いを語った。
続いて、デビュー日にも披露した「青空について考える」の合唱バージョン。早﨑すずきによるピアノ伴奏にあわせてメンバー全員が丁寧に歌声を重ねた。終盤では、音を止めてメンバーとファンが一緒に合唱する場面があり、感動で涙を流すメンバーとその姿を見て涙を流すファンもいた。
さらに、副リーダーの柳堀花怜から、2025年10月18日(土)に開催される「僕青祭2025」のファンクラブ1次先行受付が本日よりスタートすることを発表。加えて、U-18学割チケットを販売することが発表された。そして年内最後となるワンマンライブを12月28日(日)にTACHIKAWA STAGE GARDEN(立川ステージガーデン)で開催することが発表されると会場からは歓声が沸き起こった。
「アオゾラサマーフェスティバル2025」のラストを飾ったのは、メンバーとファンが一体になれる楽曲「初めて好きになった人」。メンバー23人が法被姿で登場し、間奏では塩釜と須永による“かき氷早食い対決” が繰り広げられるなど、2周年を祝う“お祭り”ムードたっぷりの演出で会場を沸かせ、最後は“僕青“らしく全員が笑顔で包まれる中、最高の形でライブを終えた。
『アオゾラサマーフェスティバル2025』
セットリスト
01.好きになりなさい(ALLver)
02.視線のラブレター
03.虹を架けよう
04.マイフレンズ
05.偶然ルーレット(※初披露)
06.残り時間(※初披露)
07.あの頃のトライベッカ(※初披露)
企画コーナー
08.Dリーグコラボレーション(dip BATTLES)
09.Dリーグコラボレーション(avex ROYALBRATS)
10.ginjiroコラボレーション
11.スペアのない恋
12.涙を流そう
13.昇降口で会えたら
14.誰のことを一番愛してる?(坂道AKBカバー)
15.青空ディスコティック
16.空色の水しぶき
EN1.青空について考える(合唱ver)
EN2.初めて好きになった人(ALLver)
※ ABEMAで2025年9月21日(日)23時59分まで見逃し配信中
『僕青祭2025』
日程:2025年10月18日(土)
【1部】開場14:00/開演15:00
【2部】開場18:00/開演19:00
会場:KT Zepp Yokohama
チケット発売:
【FC1次先行受付】8月31日(日)19:30~9月7日(月)23:59
『僕が見たかった青空 2025年ラストライブ』
日程:2025年12月28日(日)
会場:TACHIKAWA STAGE GARDEN(立川ステージガーデン)
※詳細は後日発表
【提供写真、オフィシャルレポート】