『宝島』の東京プレミアが9月9日(火)にTOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太、塚本晋也、中村蒼、瀧内公美、栄莉弥、尚玄、木幡竜、奥野瑛太、村田秀亮(とろサーモン)、デリック・ドーバー、大友啓史監督が登壇した。

戦後沖縄を舞台に、史実に記されない真実を描き切った真藤順丈による傑作小説「宝島」。第160回直木賞をはじめ、第9回山田風太郎賞、第5回沖縄書店大賞を受賞し栄えある三冠に輝いた本作を、東映とソニー・ピクチャーズによる共同配給のもと実写映画化。監督を務めるのは、さまざまなジャンルや題材を通して常に新たな挑戦を続ける大友啓史。主演には妻夫木聡を迎え、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太ら日本映画界を牽引する豪華俳優陣が集結。誰もみたことがないアメリカ統治下の沖縄を舞台に、混沌とした時代を全力で駆け抜けた若者たちの姿を、圧倒的熱量と壮大なスケールで描く、衝撃と感動のエンタテインメント超大作が誕生する。

本作の完成までに「6年かかりました。僕にとっては10年くらい時間がかかった気がします」と9月19日に迫った公開を待ち望む大友監督は「普通映画は一回飛んじゃうとなかなか立ち直れないものなんですけど、この映画は2回の危機を乗り越えてこの日を迎えることができました」と感慨深げな様子を見せた。また、「これは本当に奇跡だし、待っていただいたキャストの皆さんのおかげだし、こもにいないスタッフ、キャストも含めて、全員がこの映画をいま届けなければいけないということを理解して頑張ってくれました。僕も感謝しています」と伝えた。

そんな本作では全国でのプロモーション活動にも力を入れているが「映画の力を信じたい」と思いを明かす妻夫木は「もしこの映画に1%でも誰かの人生を変えられる、未来を変えられる力があとしたら僕はそれを信じたい。奇跡を目の当たりにしたいし、そのためには手渡しで届けていかなければという思いはありました」と語った。

「みなさんが沖縄という場所と正面から向き合って、愛と情熱を持って作品、役に取り組む姿は、贅沢な姿を近くで見させていただいたなと思うほど、まっすぐな姿が刺激的で、今まで自分が役だったり作品と向き合う時の概念を変えられるような姿に感動しました」とコメント。これに妻夫木は「僕はただひたむきに作品と向き合うだけで。今回は向き合うものがあまりにも大きすぎるというのはあるんですけど、向き合えば向き合うほど知らいないことが出てきて、それを誠心誠意受け止めて、僕らが代弁してみなさんに届けていくのは使命感にも似たようなものがあった」と思いを明かした。

本作の撮影では“一生分泣いた”と話している広瀬は「(涙が)枯れそうでした。枯れてました。すごくエネルギッシュな、魂が宿っている現場が続いていて。そこのエネルギーがものすごく強くて、食らうし吸い取られるし。寂しくて寂しくて」と振り返り、「ちょっとした景色、音だけでも沖縄のパワーを感じながら撮影していたので。本編を見ても、『泣いてるな』と思うほど。とても素直な感情でいたらそういう心情だったと改めて後から思う」と振り返った。

【写真・文/編集部】

『宝島』は2025年9月19日(金)より全国で公開
監督:大友啓史
出演:妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太
 塚本晋也、中村蒼、瀧内公美、栄莉弥、尚玄、ピエール瀧、木幡竜、奥野瑛太、村田秀亮、デリック・ドーバー
配給:東映/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
©2025「宝島」製作委員会