バカリズム脚本×山田裕貴主演映画『ベートーヴェン捏造』のメイキング映像とメイキング写真が解禁された。

19世紀ウィーンで巻き起こる音楽史上最大のスキャンダルの真相に迫った歴史ノンフィクションの傑作『ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく』(かげはら史帆著/河出文庫刊)を基に実写映画化した本作。偉大なる天才音楽家ベートーヴェン。誰もが知るそのイメージは秘書による“でっちあげ”だった―。世の中に伝わる崇高なイメージを“捏造”したのは、彼の忠実なる秘書・シンドラー。憧れのベートーヴェンを絶対に守るという使命感から、彼の死後、“下品で小汚いおじさん(真実)”から“聖なる天才音楽家(嘘)”に仕立て上げる。シンドラーはどうやって真実を嘘で塗り替えたのか―。脚本を務めたのはバカリズム。監督は関和亮。ベートーヴェンへの愛が重すぎる忠実なる秘書・シンドラーを演じるのは山田裕貴。愛ゆえに暴走していくシンドラーの姿を情熱的に、時に切なく演じる。そして、シンドラーから熱烈に敬愛されるベートーヴェンを演じるのは古田新太。

脚本のバカリズムが製作会見で「これはコメディではありません」と話したように、笑いだけではなく実は「なぜ人は嘘をつくのか」という普遍的なテーマに迫り、SNSでも「結構考えさせられる」「人間の内面をえぐってくる」など、意外な面白さを指摘する声も寄せられている本作『ベートーヴェン捏造』。今回、主演・山田裕貴と、公開前日に行われた前夜祭でサプライズ発表されたリース役・井ノ原快彦のメイキング映像が解禁された。

ドラマ「特捜9」で長年バディとして共演してきた山田の主演映画ということで、二つ返事で出演を快諾したという井ノ原は「絡みのシーンは一つしかなかったけれど、ずっと一緒にいる感覚で、慣れていて、彼もマインドが優しい人なので受け止めてくれてやりやすかった」と現場について振り返っている。井ノ原が演じたのは、ベートーヴェンの愛弟子であるフェルディナント・リース。解禁されたのは、ベートーヴェンから不名誉なあだ名をつけられたり、卵をぶつけられたりしていたシンドラーが、リースの止まらない“ベートーヴェン先生からの愛されエピソード”に卒倒しそうになるシーンのメイキング映像。

井ノ原が「(リースは)天然で愛される人だったんだろうなと想像して、シンドラーに対して自慢してマウントを取るのではなく、ただただ楽しかったエピソードを話すだけ。天然で話す方が心が痛むと、山ちゃん(山田)も言っていた」と役作りについて明かした。とにかく楽しそうにベートーヴェンとの思い出を披露するリースにはまったく嫌味はない。ベートーヴェンの死後、勝手に“ベートーヴェンの親友”と記した名刺を配りまくり、音楽関係者に怪しまれていたシンドラーとは違い、真にベートーヴェンから愛されたリースに完全敗北するシンドラー。山田と井ノ原の息のあった真逆の演技に、思わず現場スタッフも笑ってしまうシーンとなっている。

また、「かなり昔の話を、今の日本の、フランクな感じでやる。でも、細かいところにはこだわりがあって、その中で今っぽい喋りでやるのが面白いので、細かいところも見ていただけると楽しいと思います」と井ノ原が語る通り、セットには一瞬しか映らないものの、市川紗椰演じる愛妻・ハリエットと2人で描かれた肖像画がたくさん飾られいわゆる“リア充”な人生を謳歌しているリースと、人生のすべてをベートーヴェンだけに捧げた孤独なシンドラーとの対比も表現されている。

さらに、本作の舞台であるウィーンで行われるJapannual日本映画祭での公式上映が決定。上映日は10月5日(日)予定。すべてが日本で日本人で撮影された本作が、現地ウィーンの観客にどう受け止められるのか、期待が高まる。

メイキング映像

『ベートーヴェン捏造』は全国で公開中
監督:関和亮
出演:山田裕貴、古田新太、染谷将太、神尾楓珠、前田旺志郎、小澤征悦、生瀬勝久、小手伸也、野間口徹、遠藤憲一
配給:松竹
©2025 Amazon Content Services LLC or its Affiliates and Shochiku Co., Ltd. All Rights Reserved.