『おーい、応為』の完成披露上映会が9月21日(日)にTOHOシネマズ新宿で行われ、長澤まさみ、永瀬正敏、髙橋海人、大谷亮平、大森立嗣監督が登壇した。
江戸時代、破天荒な絵師・葛飾北斎と、彼の娘であり弟子でもあった葛飾応為。「美人画では父を凌ぐ」と言われた才を持ち北斎の右腕として、そして数少ない女性の絵師として、人生を描きぬいた応為。夫と喧嘩し離縁、北斎のもとに出戻ったお栄(のちの応為)は、すでに有名な絵師だったがより高みを目指し、絵のことしか頭にない父・北斎と再び暮らし始めた。絵筆を握る父の背中を見つめながら、お栄もいつしか絵を描き始める。絵師として生きる覚悟を決めたお栄に北斎は名前を送る。――それが「葛飾応為」。それは、いつも北斎が「おーい、飯!おーい、筆!」と、何かにつけて、お栄に用を頼むことから付けられた、師匠から弟子へ、父から娘へと渡された名前だ。茶も入れられず、針仕事もできないが、親ゆずりの画才と豪胆さで、男社会を駆け抜けていった先駆的な女性アーティスト・葛飾応為とは。自分の心に正直に自由に生きた彼女が、最後にたどり着いた幸せとは——。監督・脚本を手がけるのは大森立嗣。主人公・葛飾応為を演じるのは長澤まさみ長澤にとって本作は初の時代劇主演作となる。
常に高みを目指していた葛飾北斎にちなんで“まだまだ極めたいこと”を聞かれると、「休日の過ごし方」と答えた長澤は「緩急をもってコントロールできたらいいなと。どうやって自分を安心させて、リラックスした自分を作れるかというのをもっと探求したい」とその理由を説明。
続く永瀬は、自身が飼っている猫について「息子だと思っているんですけど、彼の行動の気持ちを極めたい」と答え、「こうしたいと思っているんだろうなといううのが裏目に出るので、気持ちが分かってあげられるように極めたい」とコメント。本作では犬との共演もあった永瀬は「動物の気持ちを分かるように、極められたらいいだろうな」と話し、その劇中に登場する犬については「毎朝、監督よりも誰よりも先に挨拶にいく。かわいかったです」と明かした。
そんな中で「長生きしたいなと思っていて」という髙橋は「日課ではあるんですけどお風呂の湯船につかるときに潜水してるんです。危なくない程度にやらせてもらっていて。最高記録が2分くらいいけるようになっていて。記録を伸ばして、体の内側を鍛えていって老後に強くなりたい」と回答。驚く共演者に、葛飾北斎が長生きしたことで「自分もやりたいことがたくさんあるので死ねない。とにかく長生きして、その時間で楽しいことをたくさんやりたい。肺活量を鍛えたい」と語った。
【写真・文/編集部】
『おーい、応為』は2025年10月17日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国で公開
脚本・監督:大森立嗣
出演:長澤まさみ、髙橋海人、大谷亮平、篠井英介、奥野瑛太、寺島しのぶ、永瀬正敏
配給:東京テアトル、ヨアケ
©2025「おーい、応為」製作委員会