『ストロベリームーン 余命半年の恋』の完成披露試写会が9月22日(月)に丸の内ピカデリーで行われ、當真あみ、齋藤潤、池端杏慈、杉野遥亮、中条あやみ、田中麗奈、ユースケ・サンタマリア、酒井麻衣監督が登壇した。
TikTokで話題となり、令和イチ泣けると話題の芥川なおによる純愛小説「ストロベリームーン」を脚本:岡田惠和と、監督:酒井麻衣のタッグで実写映画化。余命半年と宣告された桜井萌が、高校1年生の春、一生分の恋をする物語。萌は小さい頃から病弱で、家の中だけで過ごす日々。優しい父母と過ごしながらも学校にも通えず、友達もできない萌。そんな時、余命が残り半年であることを宣告され、家族は悲しみに包まれる。しかし、ある理由から萌は高校に通うことを決意する。そして入学式の日、初対面にも関わらず同じクラスになった佐藤日向に突然の告白。驚く日向だったが、萌の猛アプローチにより付き合うことになる。初めて「恋人」という存在ができた2人は、少しずつお互いの距離を縮めていく。いよいよ萌の誕生日、6月4日には萌が憧れていた好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという満月「ストロベリームーン」を見に行くことに。しかし、その日を境に萌は学校から姿を消し、日向は萌と連絡が取れなくなる…。萌が消えた理由、そして13年後に届く真実とは―。
本作が長編映画初主演となる當真は「一番に『やった』という嬉しい気持ちがまずありました。主演を任せていただけるのは嬉しいですし、素敵な作品なので参加させていただけるのは嬉しかった」と明かしつつ、主演を務めることで「(自身の)お芝居一つ一つで雰囲気が変わっていくんだろうなとプレッシャーを感じながらもがんばっていけたら」とオファーを受けた際の心境を語った。また、役作りにといては「性格面では違う部分があるので理解しながら楽しく演じていけたらと思っていました」と振り返った。
「原作を読んだ時に日向くんをやりたいと思っていたので、決まった時はめちゃくちゃ嬉しかった」という齊藤は、撮影では「お芝居をしていても(當真演じる)萌ちゃんを見ていたら自然と背中を押してくれたり、勇気をもらえたり、言葉をたくさんもらっていたので、僕も日向が萌ちゃんからもらったエネルギーと一緒にお芝居を一緒に頑張れたらと思っていました」と振り返った。
2人は、本作の撮影ののちにドラマ『ちはやふるーめぐりー』でも共演しているが、齊藤について「印象が変わった」という當真は「日向くんは物静かでおっとりしていて、優しさがにじみ出ている男の子なんですけど、潤本人からも感じられて。現場でも役をおろしたままやっていたんだろうなというのはドラマの撮影をして分かりました。ドラマの時はすごく弾けていて。この映画よりも同世代の俳優さんがいぱいいたので、少年な一面もあるんだなと改めて発見しました」とコメント。
一方で當真について「すごく優しくて。お芝居を當真あみさんと約1年間通してできるんなんてという、そこの幸せ度がハンパなくて。萌ちゃんからもらった言葉で僕も勇気づけられたり、ドラマではチームメイトとして声援だったり。テイクを重ねても全身で感じることが楽しくて。どちらとも主演としてとてつもないプレッシャーがあると感じていたんですけど、それを出さずに、僕もこの撮影期間中ずっと引っ張っていただいていましたし、ドラマの撮影中もチーム、同世代のみんなをまとめあげる存在でいてくださったので頼もしかったです」と称賛した。
【写真・文/編集部】
『ストロベリームーン 余命半年の恋』は2025年10月17日(金)より全国で公開
監督:酒井麻衣
出演:當真あみ、齋藤潤/杉野遥亮、中条あやみ
池端杏慈、黒崎煌代、吉澤要人、伊藤健太郎、泉澤祐希、池津祥子、橋本じゅん
田中麗奈、ユースケ・サンタマリア
配給:松竹
©2025「ストロベリームーン」製作委員会