『火喰鳥を、喰う』の公開記念舞台挨拶が10月4日(土)にTOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、水上恒司、山下美月、宮舘涼太(Snow Man)、麻生祐未、豊田裕大、本木克英監督が登壇した。
物語はある日、久喜雄司(水上恒司)の元に、かつて戦死したはずの祖父の兄・貞市が書いたという謎の日記が届くところから始まる。“火喰鳥、喰いたい”という生への執着が記されたその日記を読んだ日を境に、雄司と妻の夕里子(山下美月)の周囲では、不可解な出来事が頻発するようになる。貞市の日記が引き起こす、存在しないはずの“過去”は少しずつ“現実”を侵食していき――。「死者の日記」から始まったのは、“事件”か、あるいは“怪異”か。原作同様、全く先読みのできない衝撃のミステリーホラーが誕生する。監督を務めるのは、『超高速!参勤交代』シリーズや、『空飛ぶタイヤ』(18)、『シャイロックの子供たち』(23)などを手がける本木克英。主演は本作が映画単独初主演作となる水上恒司。ヒロインを務めるのは山下美月。
この日はタイトルにもなっている“火喰鳥”にちなんで「キャスト全員がワンポイントで赤の衣装を用意してきたんですけど、宮舘さん全然赤入っていない」というと、「僕それ聞いてなくてですね。自分で衣装をフィッティングしたときに、ここに赤入れたらいいんじゃないってハンカチーフ入れてきました」と胸ポケットに忍ばせたハンカチを披露した。さらに山下は「監督の靴下がとてもかわいい」というと、本木監督は白地に赤のハート柄の靴下を披露し、会場は拍手に包まれた。
その山下は、本作で“大変な目に合う”といい、「熱かったですね。とんでもないことになるんですけど、私としてはそこのシーンを際立てるために、原作の夕里子らしさ、凛とした美しさとか、ちょっと控えめな、都会から来ているけど田舎になじもうとしている佇まい。でもちょっと演じている部分みたいなところを大事に、原作に助けられながら撮影をした」と撮影の日々を振り返った。
一方で、山下は完成した作品を見て「私たちは火喰鳥を現場で見ていなかったのでイメージでお芝居をしていたんですけど、まさか火喰鳥があんな鳴き声だと思わなくて。初めて聞く音だなと思いました」と明かした。
また、“執着”がテーマとなる本作だが「(自身が演じる)北斗の思う執着はとてもまっすぐで、手に入れたい気持ちに向かってまっすぐに物事を相手に伝える」と解釈を話す宮舘は「まっすぐな気持ちが北斗の執着とつながって全面的に出ていた」と語ると、「本当に笑いそうになる瞬間が」という水上は劇中での“儀式のシーン”に触れて「いい味を出していておもしろかった」と称賛。そのシーンについて宮舘は「(衣装が)黄色と紫なんだよね。ハロウィンにぴったり。公開日も10月3日だしなと思いながら」と笑いを誘った。
また、山下も「すごい変でしたよ」と即答すると、思わず「変って言わないで。変って言っちゃうとみなさん変な目で見ちゃうから」と言うと、「素晴らしい変さ」とフォローする山下に、宮舘は「褒めてるかな」と笑いを誘った。
【写真・文/編集部】
『火喰鳥を、喰う』は全国で公開中
監督:本木克英
出演:水上恒司、山下美月、森田望智、吉澤健、豊田裕大、麻生祐未/宮舘涼太(Snow Man)
配給:KADOKAWA、ギャガ
©2025「火喰鳥を、喰う」製作委員会