『恋に至る病』公開直前!ティーン限定お悩み相談会が10月14日(火)に都内で行われ、長尾謙杜(なにわ男子)、山田杏奈が登壇した。
原作は、ミステリ・サスペンスジャンルと恋愛ジャンルを縦横無尽に横断する俊英作家・斜線堂有紀による小説『恋に至る病』(メディアワークス文庫/KADOKAWA刊)。2020年3月末に発売されるとTikTokの書籍系アカウントによる紹介動画の再生回数が200万回を超える大反響を記録し、30回を超える重版を繰り返している話題作を実写映画化した本作。メガホンをとるのは廣木隆一監督。内気な男子高校生・宮嶺望をなにわ男子の長尾謙杜、宮嶺が出会い、初恋に落ち、彼の人生を大きく変えることになる寄河景を山田杏奈が演じる。2人の不器用で一途な初恋を軸に、同級生の不審死や恋人への恐ろしい疑惑が入り混じる“この秋、最もピュアで刺激的なラブストーリー”――。
イベントでは会場に集まったティーンから寄せられた人間関係の悩みに、自身の経験を交えながらアドバイスを送った。「上京したばかりで大学に知り合いが少なく、男の子と話す機会がありません。会話のキャッチボールが難しく、沈黙になってしまうことも多いです。初対面でも話が弾むおすすめの話題は?」という悩みに対し、山田は最近感心したというエピソードを披露。
「つい最近、すごいなって思った人がいまして。仕事の現場で会った人で、すごく人数がたくさんいて、何から話せばいいか分からない感じだったんですけど、急に『山田さん、なぞなぞ出していいですか?』って言われて」と明かし、「『どうぞ』って言って、なぞなぞを出してくれたんです。すごい良いなって思って」と振り返った。意外なコミュニケーション方法に、長尾も「なぞなぞ良いかも!」と興味津々。山田は「結構難しいやつで。『ちょっとヒントもらえませんか?』みたいな話を、そこそこの長尺でしてたので、良いなあって。その技使いたいって思いました」と語り、会場を沸かせた。
一方、長尾は「趣味とか聞くのは、ベタだけど良いんじゃないかな」と提案。「その分野で話せたりするじゃないですか。全然違う趣味だったら気になるし、そこから色々話していったりとかできるから」と話し、さらに「あと、どうやって漢字書くの?とか」と独特なアプローチをすすめ、会話のキャッチボールについては「興味を持つことなのかな。ラフな感じで」とアドバイスを送った。
また、「誰にでも話しかけるから悩まないのかもしれない」という長尾は「隣でご飯を食べている人とか話しかけます。『おいしいですか?』って」と明かすと、会場からは驚きの声も。さらに「ご飯屋さんに初めて行って、何がおいしいかわからないお店があるじゃないですか。『おいしいですか?』って聞いて、『僕もこれにします』って」と言うと、山田は「すごいなー」と驚いていた。
また、「成人式で、小学校の頃かっこいいと思っていた人と久しぶりに会うので話したい。どうやって声をかけますか?」という相談には、「覚えてる?とかじゃないですか?」と長尾、山田は「『小学校の頃かっこいいなと思って見てたんだよね』って言う」とそれぞれ回答。長尾は「意識しちゃうじゃないですか。好きとか、なんかちょっとインプタクトあること言われると。覚えておいてもらえたりとか、意識してもらいたいなら、そういうこと言った方が良いのかも」と、踏み込んだアプローチを勧めた。
【写真・文/編集部】
『恋に至る病』は2025年10月24日(金)より全国で公開
監督:廣木隆一
出演:長尾謙杜、山田杏奈
醍醐虎汰朗、中井友望、中川翼、上原あまね、小林桃子、井本彩花、真弓孟之(AmBitious)/忍成修吾 河井青葉/前田敦子
配給:アスミック・エース
©2025『恋に至る病』製作委員会