君嶋彼方による小説を主演:芳根京子×共演:髙橋海人で実写映画化した『君の顔では泣けない』の特別映像が解禁された。
物語の始まりは、高校1年生の夏。プールに一緒に落ちたことがきっかけで、心と体が入れ替わってしまった坂平陸と水村まなみ。これは何かの間違い、と元に戻ることを信じその方法を模索し奔走する。しかし、誰にも言えない秘密を抱えた陸とまなみは、15年経っても元には戻らなかった。人生の転機を入れ替わったまま経験していくふたり。しかし30歳の夏、まなみは「元に戻る方法がわかったかも」と陸に告げる。主演は芳根京子。入れ替わったことをなかなか受け入れられないまま馴染めず、不器用でありながらも誠実に生きようとする主人公・坂平陸を、揺れ動く衝動と痛みをもって演じ切った。そして、陸と入れ替わってしまう水村まなみ役には髙橋海人。心に【まなみ=女性】である本音を隠し、うまく【陸=男性】として気丈にふるまう難しい役どころを、柔らかな眼差しと感情で体現した。監督は『決戦は日曜日』(2022)の坂下雄一郎。リアルとフィクションの境を繊細に編み、入れ替わったまま大人になっていくふたりの時間を切なく、そして瑞々しく描き出している。
今回、陸を演じた芳根京子と、まなみ演じた髙橋海人が作品について語る特別映像が解禁された。映画にまつわる質問がMCより尋ねられ、それぞれに答えていく芳根と髙橋。脚本を読んだ感想に関して、入れ替わって15年経って「果たして元に戻ることが正しいのか?」という疑問を自分事として捉え、役柄に挑んだと話す芳根。一方、「入れ替わる」役の芝居に初挑戦であった髙橋は、“入れ替わる”ということがどういうことか改めて考えながらも、その感情表現の難しさと面白さを感じながら本作に挑戦したことを明かす。
15年という月日に関して芳根と髙橋は、15歳から30歳という期間を人生ゲームに例えながら、進学、就職、結婚、親との別れ、と改めてライフイベントが多いことを実感。「本当に人生を背負う感覚があった」と並々ならぬ覚悟を持って作品に挑んだことを明かす髙橋。さらに、話題はお互いの共演シーンについての話に。「どういう球(演技)が来るんだ!?」とお互い思いながら、芝居の掛け合いを楽しんだことを明かす芳根は、髙橋の“間”の取り方を絶賛。髙橋も相手役が芳根であるからこそ思い切って演技ができたようで、芳根を「母なる大地だと思った」という独特なワードで表現。
第38回東京国際映画祭ガラ・セレクション部門正式出品も決定し、公開までさらなる盛り上がりが期待される本作。今この時、手放したくない大切なものとは何か?自らの人生と重ねて愛さずにはいられない―。
特別映像
『君の顔では泣けない』は2025年11月14日(金)より全国で公開
監督・脚本:坂下雄一郎
出演:芳根京子、髙橋海人
西川愛莉、武市尚士
中沢元紀、林裕太/石川瑠華、前野朋哉/前原滉、ふせえり
大塚寧々、赤堀雅秋、片岡礼子、山中崇
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©2025「君の顔では泣けない」製作委員会