僕が見たかった青空、秋のワンマンライブ「僕青祭2025」が10月18日(土)に神奈川・KT Zepp Yokohamaで開催された。
昼夜2部構成で行われた学園祭コンセプトの本公演では、教室を思わせるオープニングから、竹取物語をテーマにしたダンスコーナー、そして卒業を控えた山口結杏による感動のラストステージまで、22人全員が全力で青春を体現。笑顔と涙が交錯する、まさに“僕青らしさ”が詰まった一日となった。
ワンマンライブ開演前の独特な緊張感が漂う中、会場のモニターに映し出されたのは、伊藤ゆずによる袴姿での書道パフォーマンス映像。筆を走らせる力強い姿に、会場の空気が一変し、期待感が一気に高まった。ステージ上には机や椅子が並べられ、チャイムの音が鳴り響くとメンバーが登場。全員が着席すると同時に「空色の水しぶき」のイントロが流れ、早﨑すずきの「みなさんに会えるのを楽しみにとても楽しみにしていました。今日は僕青と最高な思い出作ろうね。僕青祭スタート!」という掛け声で会場のボルテージが一気に上昇した。
オープニングを飾った「空色の水しぶき」は、透き通るようなメロディと弾むリズムが印象的な青春アンセム。机や椅子、ノートを使ったステージ演出で学園祭の情景を再現しながら、笑顔と疾走感に満ちたパフォーマンスで観客を包み込んだ。続く「友よ ここでサヨナラだ」では切なさの中に前へ進む決意を描き、「青空について考える」では歌詞の世界観を丁寧に表現。そして「あの頃のトライベッカ」では、ノスタルジックな旋律に合わせた軽快なステップで観客を魅了し、ライブ冒頭から青春そのもののドラマが展開された。
1部のMCパートでは、岩本理瑚が出演した「千鳥の鬼レンチャン」や「オールスター感謝祭 赤坂五丁目ミニマラソン」の話題に。岩本は「いっぱい走ったね。生まれてから信じられないくらい走ったなって思うくらい。辛かったけど、全部応援してくれた人がいたから頑張れました。」と笑顔で語った。一方、2部では卒業前ラストのライブとなる山口結杏が、「この約2年間活動してきた想いを今日のパフォーマンスに全部ぶつけて皆さんにお届けしようと思います。」とこのステージに向けて特別な想いを語った。感謝とともに、この日を迎えられた喜びを噛みしめるように言葉を紡ぐ姿に、会場からは温かな拍手が送られた。
「僕青祭2025」では、新たな挑戦として、メンバー22人による“竹取物語”をテーマにした特別演目を披露。メンバーは華やかな着物姿で登場し、力強い和太鼓のリズムに合わせて、和傘・障子・扇子を用いた繊細な舞を展開した。優雅でありながら芯の通った所作や表情が、日本の美しさと現代アイドルのエネルギーを見事に融合させる一方、僕青らしい力強くキレのあるダンスパートも加わり、静と動が交錯するダイナミックなステージを創り上げた。
伝統と青春が響き合うこの演目で、彼女たちは“静寂の中の情熱”を体現し、僕青としての新たな表現領域を切り開いた。パフォーマンス直後のMCでは、かぐや姫を演じた早﨑すずきが「めっちゃ緊張しました。途中で羽織が変わるリスキーなところもあって、ドキドキだったんですけど、みんなで頑張ったからこそ成功させたいなと思っていたので無事終わってホッとしております。」と笑顔で振り返り、会場を和ませた。
企画コーナーでは、6名のメンバーがプロデューサーとなり、それぞれが“自分がプロデュースしたい”メンバーを指名。ファン投票で“最もセンスのある名プロデューサー”を決定する「僕青祭ファッションショー」が開催された。メンバー同士の個性と感性がぶつかり合う、華やかで笑顔あふれるコーナーとなった。1部では、萩原心花・伊藤ゆず・安納蒼衣がプロデューサーを務め、長谷川稀未・岩本理瑚・柳堀花怜をコーディネート。
トップバッターの長谷川稀未を担当した萩原は、「デートコーデをテーマに、私の理想を詰め込んだ服装」と語り、優勝への自信をのぞかせた。続く岩本理瑚は、普段のスポーティーなイメージを覆すガーリースタイルで登場。意外性のある姿に、会場からは驚きと歓声が上がった。トリを飾ったのは、安納蒼衣が“ゲンキマン”という独特なテーマでコーディネートした柳堀花怜。登場した瞬間、会場からは大きな笑いと歓声が巻き起こり、見事、安納プロデュースの柳堀が1部の優勝を飾った。
続く2部では、早﨑すずき・工藤唯愛・杉浦英恋がプロデューサーを務め、今井優希・八木仁愛・塩釜菜那をコーディネート。トップバッターを飾った早﨑プロデュースの今井は、ステージ上で堂々とウォーキングを披露し会場を魅了。
工藤唯愛がプロデュースした八木仁愛はこれまでのイメージにはない「あまあま」コーデで登場すると大きな歓声が上がった。昨年の僕青祭2024でも塩釜菜那をプロデュースした杉浦英恋は今年も奇抜なコーデで会場を沸かせたが、ファン投票の結果、僅差で工藤がプロデュースした八木が2部の優勝を勝ち取り、ステージは笑顔と拍手に包まれた。
ライブ中盤では、12月28日(日)に立川ステージガーデンで開催されるワンマンライブのタイトルが「BOKUAO青春納め2025」に決定。さらにファンクラブ1次先行受付が10月18日(土)19:30よりスタートした。続いて、12月20日(土)には有明GYM-EXにて大特典会イベント「僕青クリスマス」の開催も決定。この発表に会場からは「やったー!」「絶対行く!」と歓声が上がり、ファンの期待が一気に高まった。さらに、「僕青祭2025」第2部の模様が、ABEMAで10月25日(土)21時から無料放送されることが発表され、会場は大きな拍手と歓声に包まれた。
ライブ終盤にかけては、僕が見たかった青空の真骨頂とも言えるダンスナンバーが続けて披露された。「暗闇の哲学者」では重厚なビートとキレのあるフォーメーションが際立ち、22人の動きが一糸乱れぬ迫力で観客を圧倒。続く「真っ白に塗り直せ!」では、力強いサウンドに合わせて全員がダイナミックに躍動し、グループとしての結束とエネルギーを全身で表現した。その勢いのまま披露された「青空ディスコティック」では、ポップで華やかなディスコサウンドに合わせて観客も手拍子やコール&レスポンスで参加。ステージと客席が一体となり、笑顔と熱気に包まれた空間には、僕青らしい“明るさと希望”が満ちていた。そして本編ラストはメンバー22名が「炭酸のせいじゃない」を披露。杉浦英恋と八木仁愛によるアカペラから静かに始まる、この日限定の特別バージョンを披露した。恋心の痛みと強がりを描いた繊細な歌詞を、透明感のあるメロディと抑えた表情で丁寧に届け、淡い切なさの中に“前を向こうとする強さ”が滲むパフォーマンスで、会場に静かな感動の余韻を残して本編の幕を閉じた。
アンコールでメンバーが再登場。2部が卒業前最後のステージとなる山口結杏が「今日は僕青祭2025にお越しいただきありがとうございました。こうして、皆の前で話すのも、パフォーマンスするのも、もう最後かと思うと、まだどこか現実味がなくて、不思議な気持ちになります。卒業発表してから今日まで、なんか一日一日をより大切に過ごしてきたからこそ、皆さんと悲しい3ヶ月間じゃなくて、たくさん笑って、いろんな話をして、気持ちをたくさん皆さんに伝えられた特別で後悔のない3ヶ月間になったんじゃないかと思っています。こんなにも温かくて、素敵な景色を見せてくれて、本当にありがとうございました。皆さんと出会えたことが、私の誇りです。どんな時間にも終わりがあるけど、だからこそ今を信じて思いっきり楽しんで突き進んでいってほしいなと思います。私は本当にみんなのいるこのグループが大好きです。そして、このグループと私と出会ってくれた皆さんのことが大好きです。」とファンとメンバーに向けて感謝の気持ちを込めた書いてきた手紙を読み上げた。
続いて披露された「あの日 僕たちは泣いていた」では、別れや挫折を経て、それでも前へ進もうとする青春の瞬間を、繊細な歌詞と壮大なメロディで描き出した。一人ひとりの感情が重なり合うような歌声と、心情を丁寧に映し出す表情演技が印象的で、ステージ全体が静かな感動に包まれた。曲の終盤では、八木仁愛が「結杏ちゃん、ありがとう」と特別バージョンのセリフを添え、会場全体が涙に包まれるような温かな空気に。
続く「マイフレンズ」では、仲間との絆や感謝の想いをまっすぐに歌い上げた。パフォーマンス中、客席では涙をぬぐいながらステージを見つめるファンの姿も多く見られ、メンバーたちもこの瞬間を大切に噛みしめるように歌声を届けた。感極まって涙を流すメンバーや、涙をこらえながら懸命に歌う姿が印象的で、グループの絆と優しさがにじむ、心温まるシーンとなった。
「マイフレンズ」を歌い終えると、リーダーの塩釜菜那が山口とファンに向けてメッセージを送った。「結杏ちゃんがいなくなって寂しさが残るだけじゃなくて、もっと前に進みたいと思っています。いなくなった分も補えるような強いグループになっていきたい。結杏ちゃんが将来、友達と遊んでいる時に“私、僕青に入ってたんだ”って自慢できるグループになりたい。いなくなることは寂しいけれど、絶対に幸せになってほしい。」と、時折涙をこらえながら語る姿に、会場からは大きな拍手が送られた。
そして、感動の余韻が残る中、山口が望んでいた“明るく笑顔で”を叶えられる楽曲「好きになりなさい」でライブはラストを迎えた。ステージ上では、涙をぬぐいながらも笑顔を見せるメンバーの姿が印象的だった。メンバーとファンが互いに笑顔を交わし合う中、僕青らしい温かな空気に包まれながら、「僕青祭2025」は大きな拍手と感動の中で幕を閉じた。
『僕青祭2025』1部
セットリスト
01.空色の水しぶき
02.友よここでサヨナラだ
03.青空について考える
04.あの頃のトライベッカ
05.卒業まで
06.君のための歌
07.恋は倍速
08.青春の旅人よ
09.竹取物語パフォーマンス
企画コーナー
10.暗闇の哲学者
11.真っ白に塗り直せ!
12.青空ディスコティック
13.炭酸のせいじゃない
EN1.あの日僕たちは泣いていた
EN2.好きになりなさい
『僕青祭2025』2部
セットリスト
01.空色の水しぶき
02.友よここでサヨナラだ
03.青空について考える
04.あの頃のトライベッカ
05.スペアのない恋
06.涙を流そう
07.好きすぎてUpanddown
08.初めて好きになった人
09.竹取物語パフォーマンス
企画コーナー
10.暗闇の哲学者
11.真っ白に塗り直せ!
12.青空ディスコティック
13.炭酸のせいじゃない
EN1.あの日僕たちは泣いていた
EN2.マイフレンズ
EN3.好きになりなさい
【提供写真、オフィシャルレポート】