
第38回東京国際映画祭ガラ・セレクション部門『栄光のバックホーム』の舞台挨拶が11月1日(土)にヒューリックホール東京で行われ、松谷鷹也(横田慎太郎役)、鈴木京香(横田まなみ役)、高橋克典(横田真之役)、前田拳太郎(北條史也役)、山崎紘菜(横田真子役)、加藤雅也(金本知憲役)、見城徹(製作総指揮)、秋山純監督が登壇した。
10月27日(月)から11月5日(水)の10日間にわたって日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催される第38回東京国際映画祭。2013年、阪神タイガースにドラフト2位指名され、翌年からプロ野球界でプレーした、横田慎太郎選手。若きホープとして将来を嘱望されるも、21歳で脳腫瘍を発症。引退を余儀なくされた彼が最後の試合で魅せた“感動のラストプレー”は、野球ファンのみならず、多くの人々の心に今なお、深く刻み込まれている。主人公の横田慎太郎選手を演じるのは、元高校球児でもある新人・松谷鷹也。W主演で慎太郎の母・まなみ役を演じる鈴木京香。揺らぐことのない息子への愛を強く、優しく演じる。阪神タイガースの先輩選手・北條史也役に前田拳太郎、慎太郎の想い人・小笠原千沙役に伊原六花、そして、慎太郎の姉・真子役に山崎紘菜、スポーツ紙の野球担当記者・遠藤礼役を草川拓弥と、旬な若手演技派が顔を揃えた。野球に生き、仲間に支えられ、家族に愛され28年の生涯を駆け抜けた横田選手と、彼を支え続けてきた人たちの実話の感動の映画化。
松谷鷹也演じる慎太郎の父・真之役を演じた高橋は、自身も元プロ野球選手という役どころについて「実力はあったものの、今一つ抜けたところまではいけなかった。野球界の陽の当たる部分、当たらない部分、いろんなことを知りすぎている」と分析。だからこそ息子には野球を教えなかった父親の複雑な胸中を「葛藤と混沌と、もしかしたら嫉妬もあったかもしれない。でももちろん、うれしい気持ちも人一倍あったと思います」と語った撮影。現場では、あえて松谷と距離を置き、「目が合ってもあまり喋らないようにして、距離感のある父と子の姿を」意識したという。その一方で妻に「あんたは中途半端だった」と叱咤されるシーンは「男としても自身としても突き刺さる、ぶっ刺さりました」と笑いを誘った。
横田さんの先輩であり親友の北條史也選手役を演じた前田は、自身について「野球経験が今までなくて、バットを振ったのは小学校以来くらい」と告白。しかし、その不安を払拭してくれたのが松谷の存在だったといい「撮影が始まる前からずっと鷹也さんが一緒に練習してくれて。お休みの日に早起きして練習場に行ったりとか。鷹也さんのこの作品にかける思いというか、僕を引っ張ってくれる背中を見て、僕もしっかり向き合っていかないとなという思いでした」と、松谷への感謝を述べた。さらにプロ野球選手を目指していたという松谷は「高校の時に(北条選手と)対戦したことあるんです。僕がホームラン打たれました」と明かし、驚きの声が上がった。
慎太郎の姉・真子役の山﨑は、上映後の観客の表情を見て「ちゃんと届いてるな、伝わってるなとすごくうれしい気持ちでいっぱいです」と笑顔を見せた。撮影期間が短かった中で家族の空気感を出すために「物理的な距離を近くしようと思って」母役の鈴木に「ぐいぐい近づいたりハグしたりした」という。また、劇中ではアドリブで入れたハグのシーンもあったそうで「高橋さんがそれをガッて受け止めてくださって。すごく懐の深い家族の元でお芝居できてうれしかったですし、それが映像でも表現できていたらいいなと思います」と撮影秘話を語った。
【写真・文/編集部】
『栄光のバックホーム』は2025年11月28日(金)より全国で公開
企画・監督・プロデュース:秋山純
出演:松谷鷹也、鈴木京香
前田拳太郎、伊原六花・山崎紘菜、草川拓弥
萩原聖人、上地雄輔
古田新太、加藤雅也、小澤征悦
嘉島陸、小貫莉奈、長内映里香、長江健次、ふとがね金太
平泉成、田中健
佐藤浩市、大森南朋
柄本明/高橋克典
配給:ギャガ
©2025「栄光のバックホーム」製作委員会
第38回東京国際映画祭は2025年10月27日(月)~11月5日(水)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催




































