
『プレデター:バッドランド』ジャパンプレミアイベントが11月4日(火)にTOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、早見沙織(ティア役日本版吹替声優)、ハリウッドザコシショウ、松村沙友理が登壇した。
世界中でカルト的人気を誇る伝説的なシリーズである「プレデター」が、2025年初冬に新たな歴史を刻む。1987年の記念すべき第1作目から、高度な科学技術を駆使した宇宙最凶の戦士プレデターと人類の死闘を描き、その唯一無二の世界観でファンを魅了し続けてきた本シリーズ。今回シリーズ初となる、プレデターを主人公として描く最新章が始動する―。生存不可能と謳われる最悪の地<バッドランド>。この地に追放されたのは、掟を破った若きプレデター“デク”だ。より凶悪な獲物を求め、激しい戦いを繰り広げる彼の旅路には、思いがけない“協力者”となる謎のアンドロイドの少女が現れる。自分たち以外は敵だらけの状況で二人が挑む極限のサバイバル。これまでのシリーズの常識を覆し、プレデターの視点から描かれる壮大な物語。果たして若きプレデターは、その宿命にどう立ち向かうのか? そして、謎の少女との旅路の行方は―。
イベントにはティア役の日本版吹替声優を務める早見と、ティアを演じたエル・ファニングの大ファンだという松村が登場。収録時のエピソードについて、早見は「デクは基本的には字幕なんです。なので、ひたすら自分ひとりが喋るタイプの、なかなかないアフレコでした」と、膨大なセリフ量だったことを明かした。
続いて松村は「私、エル・ファニングさんの大ファンでもあるんですけど、実は先ほど言えなかったのですが、早見さんのことも大好きで。まさかの本当に二重大好きが集まりすぎて、今日異常に緊張してるんです」と興奮気味に告白。「早見様の声でティアを見れるっていう、すごい素晴らしい体験をなされるということで」と、客席に羨望の眼差しを向けた。
さらに早見となかなか目を合わせない松村は「あまり直視してはいけない、タダで見てはいけないと思って、あまり見ないようにしていたのですが」と明かし、笑いを誘った。
和やかなトークが続く中、突如会場の照明が落ち、スクリーンにプレデターの視点であるサーモグラフィーの映像が映し出される。登壇者と観客がざわつく中で、会場中央の通路からスポットライトを浴びてプ登場したのは、特殊メイクでプレデター“デク”になりきったハリウッドザコシショウだった。
あまりにリアルな特殊メイクでの登場だったが、おなじみのギャグをプレデターの唸り声風にアレンジして披露すると、会場は笑いに包まれた。「どうも、ハリウッドデクシショウです。お願いします」と挨拶したハリウッドザコシショウ。
3時間以上かけたという特殊メイクだが「私『プレデター』を1からずっと見ていまして。これはもう新作、やるしかないなと。これはもうデクになるしかないなと思いまして、断固お願いして来ちゃいましたわ」と、シリーズへの並々ならぬ愛情を熱弁し、「プレデターファンですわ!」と断言した。
そんなハリウッドザコシショウが演じた主人公デクの印象については「デクは最初未熟なんですよ。未熟なのに、最強の敵を狩ることによって、どんどんスキルアップして成長していく。それがもう胸熱ですわ!」と、ファンならではの視点で魅力を語った。
【写真・文/編集部】
『プレデター:バッドランド』は2025年11月7日(金)より全国で公開
監督:ダン・トラクテンバーグ
出演:エル・ファニング
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
©2025 20th Century Studios. All Rights Reserved.





























