映画配給会社ギャガ株式会社は、新たなアートハウス映画レーベル「NOROSHI A GAGA LABEL」(通称:NOROSHI(ノロシ))の立ち上げを発表した。

新レーベル「NOROSHI」は、洋画コアファンに届けたい作品を、しっかりと“知らせて、届ける”というコンセプトのもと、アートハウス系作品や国際的に高く評価される良質な映画を厳選し、作品ごとに向き合いながら、映画ファンと共に作品を育てていこうという思いから立ち上げられた。

近年、国内の映画公開本数自体は増加している一方で、日本における洋画市場は年々縮小傾向にある中で、「見逃されるべきではない作品」を“知らせて、届ける”ことの重要性は、かつてなく高まっている。「NOROSHI」は、選りすぐった作品ラインナップを通して、素晴らしい映画体験を保証するとともに、全国各地の劇場とともに継続的な上映や特集企画を展開し、洋画の活性化を目指す。

ギャガはこれまで、アカデミー賞に関連する107作品を手がけており、うち83受賞、409ノミネート。その中で、8作品が作品賞を受賞するなど、世界的に評価の高い作品を多数送り出してきた。「NOROSHI」レーベルの第1弾作品として、来年のアカデミー賞でも有力視されているヨアキム・トリアー監督の最新作『センチメンタル・バリュー』の公開が決定している。本作を皮切りに、今後は世界各国から注目すべき才能ある監督たちの個性あふれる作品を中心に継続的に展開していく。

『センチメンタル・バリュー』(2月公開)

本年度カンヌ国際映画祭【グランプリ】受賞にオスカー最有力の声!『わたしは最悪。』ヨアキム・トリアー待望の最新作

幼い頃に家族を捨てた映画監督の父が、主演を依頼しに娘であり女優ノーラの前に現れる。怒りと哀しみがいまだ癒えない彼女は断固として拒絶するが―。カンヌで19分もの拍手喝采を浴び「トリアー最高傑作」との呼び声も高い、本年度の各賞レース席巻を予感させる話題作。オスカーノルウェー代表選出。

『SOUND OF FALLING(英題)』(4月公開)

2025年、カンヌが新たな才能を発掘!【審査員賞】受賞。1軒の〈家〉、4つの時代。不穏に重なり始める女性たちの記憶。
1910年代、40年代、80年代、そして現代の北ドイツ。農場に100年在り続ける1軒の「家」を舞台に、4人の少女たちの青春期が時を越えて重なり合い、共鳴していく̶。気鋭マーシャ・シリンスキーによる映画言語の更新を世界の批評家が絶賛、オスカードイツ代表選出作品。

『THE LOVE THAT REMAINS(英題)』(7月公開)

オスカー アイスランド代表 選出。『ゴッドランド/GODLAND』監督が活写する、現代の“家族の肖像”

3人の子と愛犬を育てながら、アンナは芸術家としての道を模索していたが、情を断ち切れない別居中の夫が、頻繁に家を訪ねてくるようになり―。圧倒的自然の中で、アイスランドの四季の移ろいとともに、変わりゆく夫婦のかたち、家族の風景が描き出される。

『NIGHTBORN(英題)』(8月公開)

その産声は祝福ではなく、呪い―

北欧ホラー『ハッチング- 孵化-』監督が産み落とす、新たなる恐怖。
フィンランドの森に移り住んだ、サーガと夫のジョン。生まれ来る子に夢を馳せていた夫婦だが、サーガは生まれた赤ちゃんに不気味な違和感を覚え、それを認めないジョンとの間に亀裂が生じていく。違和感の正体は?やがて彼女は独り、恐ろしい真実と対峙する―。