ハリー・ポッター ショップ 原宿が8月14日(木)にオープンするのに先駆けて、8月13日(水)にオープン記念イベントが行われ、トム・フェルトン(ドラコ・マルフォイ役)、松島聡(timelesz)が登壇した。
世界有数の商業エリア・原宿に誕生する「ハリー・ポッター ショップ 原宿」は、ホグワーツ魔法魔術学校の敷地内に広がる、魔法動物たちが暮らす神秘の森「禁じられた森」をコンセプトに、「ハリー・ポッター」の世界に触れながら魔法アイテムと出会える特別な空間。原宿限定のグッズやフード、フォトスポット、インタラクティブな展示など、他にはない魔法に満ちたショッピング体験を楽しめる。映画「ハリー・ポッター」の制作の裏側を体験できるエンターテイメント施設「ワーナーブラザース スタジオツアー東京–メイキング・オブ・ハリー・ポッター」、舞台やカフェと連動しながら作品の世界を楽しめる「ハリー・ポッターショップ赤坂」に続き、都内に3つ目の「ハリー・ポッター」の魔法世界に触れる拠点として誕生する。
「ハリー・ポッター」のアイテムが並ぶ店内で、気になったアイテムを聞かれたトムは「スリザリンのものは全部いただいて帰りたいと思います」と、自身が演じたマルフォイが所属する寮への愛をユーモアたっぷりに語った。さらに、松島のこの日のスリザリンコーデに触れ、「このファッション、本当にありがとうございます。僕もこの格好で来ればよかった」と絶賛した。
一方、松島は「いくつかあるんですけど、まずはバタービール」と回答。続けて「あとはやっぱり原宿限定。原宿らしいなという。すごくシンプルで、大人の方から子供の方まで使っていただけるようなデザイン性になっているので、人を選ばず、年齢を選ばないデザイン性で皆さんにも愛用していただけるかなと思います」と、限定グッズの魅力をアピールした。これにはトムンも「家はもうハリー・ポッターグッズでいっぱいなのに、ここに来たらまた欲しくなる」と、魅力的な商品の数々に心を奪われている様子だった。
話題は、ハリー・ポッターの魅力へ。松島は「ファンタジーを被ったヒューマン作品というか」と独自の視点で分析し、「最初は表面的なファンタジーの世界観に憧れを持っていたことが、社会的にだったり人生というところで核心に触れているテーマが多いので、人として考えさせられる部分がすごく多い」とその奥深さを語った。そして「深掘りしていったらこんなに沼ってしまうメッセージ性が詰められているんだなっていうぐらい、物語の重厚感っていうのをすごく感じたことで、よりファンになりました」と熱弁した。
この松島の熱い言葉に、トムは「とても詩的ですね」と感心した様子で「まさにストーリーですよね。こんなにたくさんの人々を結びつける物語は他にないんじゃないか」と、物語が持つ力を称え、自身も作品を通して多くの友人ができたと語った。
イベントでは松島からトムへ手紙が披露されるサプライズが用意されたが、一方でトムから松島へもサプライズが。松島は「え?」と驚きの表情を浮かべると、トムから、サイン入りのTシャツや、たくさんのスリザリングッズが詰まったパネルが手渡された。予期せぬプレゼントに、松島は「えー!どうしよう!」と大興奮の様子で、思わずしゃがみ込んでしまう場面も。そんな松島に、トムが「ウェルカム・トゥ・スリザリン」と優しく声をかけると、松島は満面の笑みで応え、会場は祝福の拍手に包まれた。
また、トムは「本当に最高ですよ。今まで人生で行った中で最高の店です。すごくワクワクするし、歩き回った時に、ホグワーツであったり、自分が育って見てきた現場をたくさん思い出すことがありました。ディテールの部分もすごく凝られていて、さすが日本だなと思うぐらいパーフェクト」とハリー・ポッター ショップ 原宿を絶賛した。
松島も「全国のハリー・ポッターファンの皆さん、原宿にハリー・ポッターショップがオープンします。とにかくショップを超えた、ある種テーマパークのような、いろんな楽しみがたくさん含まれているショップです。あまりハリー・ポッターのことを詳しくない方でも存分に楽しんでいただける空間になっていますので、ぜひファンの方もこれからの片方もお越しいただけたら嬉しいです」と呼びかけた。
締めくくりには、バタービールで乾杯をし、2人が泡のヒゲをつけながらフォトセッションが行われた。
【写真・文/編集部】
ハリー・ポッター ショップ 原宿
住所:東京都渋谷区神宮前6-31-17
営業時間:11:00~21:00