
第38回東京国際映画祭コンペティション部門『金髪』の舞台挨拶が11月4日(火)に丸の内ピカデリーで行われ、坂下雄一郎監督、岩田剛典、白鳥玉季、山田真歩、田村健太郎、内田慈が登壇した。
10月27日(月)から11月5日(水)の10日間にわたって日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催される第38回東京国際映画祭。皮肉と愚痴と笑いに満ちた新感覚映画『金髪』。EXILE、三代目 J SOUL BROTHERSのパフォーマー活動を中心に、近年は俳優としても話題作への出演が相次いでいる岩田剛典。教師役は本作が初という岩田が挑んだのは、爽やかで生徒に好かれる素敵な教師…かと思いきや、職場で年配の教師たちに囲まれ、”可愛がられる後輩キャラ”が板についてしまった30歳、というちょっとイタいキャラクター。監督は常にシニカルな目線で人間の愚かさを笑いに昇華させてきた、コメディ映画の新世代を担う坂下雄一郎。
岩田は「今日のためだけに、髪を金髪にしてまいりました」と作品タイトルにかけた発言で会場の注目を集めると、すかさず「嘘です。よろしくお願いします」と笑顔で付け加え、会場は和やかな笑いに包まれた。また、通訳が英語に訳すと「恥ずかしいよもう、すいません(笑)」と照れ笑いを浮かべた。
本作で自身初となる教師役に挑んだ岩田。オファーを受けた際の心境について「オファーをいただいたのは約2年ぐらい前だったかもしれないですけど、脚本を読ませていただきまして、すぐに『ぜひやりたい』と思った。それぐらい脚本力に僕は魅了された作品で」と、脚本の力強さに強く惹きつけられたことが出演の決め手であったと明かした。
続けて自身が演じた市川という役柄について「ちょっと耳が痛くなるような世代間の話でもありますので、僕の演じた市川という教師をある意味反面教師に思っていただきたいなと」とコメント。さらに「世代それぞれ本当にいろんな楽しみ方ができるコメディ」とアピールした。
続いて、物語の鍵を握る生徒・板緑を演じた白鳥は、校則に抗議し、金髪で登校するという強い意志を持った役柄を演じる上で感じたことを問われると「板緑はすごくキャラクターが芯のある子なので、演じる前も、どんな風にこう喋るか、どんな風に歩くか、どんな風に先生と対峙するかとか、すごく考えさせてもらった」と、役の内面を深く掘り下げて準備に臨んだことを真摯に語った。
また、役作りの上で大きな助けになったものとして、特徴的な金髪姿を挙げ、「金髪の姿になることによって、自分が家で考えていたよりも板緑の気持ちに近づけるような感覚があって、金髪ウィッグに感謝しています」と笑顔で語った。
【写真・文/編集部】
『金髪』は2025年11月21日(金)より全国で公開
監督・脚本:坂下雄一郎
出演:岩田剛典、白鳥玉季、門脇麦、山田真歩、田村健太郎、内田慈
配給:クロックワークス
©2025 映画「金髪」製作委員会
第38回東京国際映画祭は2025年10月27日(月)~11月5日(水)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催














![[第38回東京国際映画祭]『君の顔では泣けない』舞台挨拶 坂下雄一郎監督、髙橋海人のセリフ「その場のリアリティを感じて」](http://www.cinema-life.net/wp-content/uploads/397cbf8a02079267440a0598c04394a1-150x150.jpg)


