上野と浅草を舞台に繰り広げられる「第10回したまちコメディ映画祭in台東」の“したコメ史上最もほのぼのした”メインビジュアルが解禁された。
文化芸術の街「上野」と喜劇発祥の地「浅草」を舞台に繰り広げられるコメディ映画の祭典「したまちコメディ映画祭in台東」(したコメ)。東京随一の下町の魅力をコメディ映画を通じて存分に味わっていただくことをテーマに、「映画(Cinema)」「したまち(Down town)」「笑い(Comedy)」という3つの要素を掛け合わせ、映画人、喜劇人、地元の皆さん、映画・喜劇を愛する皆さんが一体となって盛り上がれる他にない魅力を持った住民参加型の映画祭。第10回となる今年は9月15日(金)~18日(月・祝)に開催される。
文化芸術の街「上野」と喜劇発祥の地「浅草」を舞台に繰り広げられるコメディ映画の祭典「したまちコメディ映画祭in台東」(したコメ)。東京随一の下町の魅力をコメディ映画を通じて存分に味わっていただくことをテーマに、「映画(Cinema)」「したまち(Down town)」「笑い(Comedy)」という3つの要素を掛け合わせ、映画人、喜劇人、地元の皆さん、映画・喜劇を愛する皆さんが一体となって盛り上がれる他にない魅力を持った住民参加型の映画祭。第10回となる今年は9月15日(金)~18日(月・祝)に開催される。
今回、10回目を迎える本映画祭のメインビジュアルが解禁された。本ビジュアルを手掛けるのは、4コマ漫画「ぼのぼの」の作者いがらしみきお。いがらしみきおが生み出した名物キャラクターが、夕方の浅草に集結し大行進している様子が描かれ、西郷さんの後ろには“忍ペンまん丸”、そしてよーく見ると“ぼのぼの”の姿も―。これまでに、第1回しりあがり寿、第2回五月女ケイ子、第3回吉田戦車、第4回リリー・フランキー、第5回目みうらじゅん、第6回辛酸なめ子、第7回安齋肇、第8回水木しげる、第9回内山勇士と名だたる漫画家やイラストレーターが担当してきたしたコメのメインビジュアル。今回もアニバーサリーイヤーにふさわしい賑やかであたたかなメインビジュアルとなっている。
いがらしみきお コメント
「したまちコメディ映画祭」、一度行ってみたいなと思いながら果たせないままだったのですが、思いがけなくメインビジュアルを依頼いただきました。こんなにうれしいことはありません。私にとって下町とは夕方です。そういうイメージで描かせていただきました。
いとうせいこう(したコメ総合プロデューサー)コメント
大学生の頃から、いがらしみきおさんのギャグ漫画に決定的な影響を受けてきました。しかも『ぼのぼの』から現在に至るまで、スタイルを変え続ける姿も見習ってきたように思います。『I(アイ)』も大好きです。そんないがらしさんにビジュアルを描いていただくのはまことにまことに幸甚であります。
「第10回したまちコメディ映画祭in台東」は2017年9月15日(金)~18日(月・祝)に開催!
©いがらしみきお/「したまちコメディ映画祭in台東」実行委員会




![[第35回東京国際映画祭🎬作品レビュー]アジアの未来部門『クローブとカーネーション』](http://www.cinema-life.net/wp-content/uploads/921419cca7c75fba15f54e6621042b5e-150x150.jpg)

![[第35回東京国際映画祭🎬作品レビュー]コンペティション部門『ザ・ビースト』](http://www.cinema-life.net/wp-content/uploads/7223322ac5d86683ced9fe4df2453dc4-150x150.jpg)

![[第35回東京国際映画祭]女優・松岡茉優と映画監督・是枝裕和を迎えて「ウーマン・イン・モーション」トーク開催](http://www.cinema-life.net/wp-content/uploads/c002de022e57e7c2128eecbb47925a7c-150x150.jpg)
