「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトにて『【推しの子】-The Final Act-』の舞台挨拶が7月12日(土)に丸の内TOEIで行われ、櫻井海音、齊藤なぎさ、原菜乃華、茅島みずきが登壇した。

1960年9月20日に開業した映画館「丸の内TOEI」が、東映株式会社本社の入る東映会館の再開発に伴い、7月27日(日)に閉館する。東映最後の直営館であるとともに、日本最後のロードサイドシアターとしても愛され続けてきた本劇場は、自社作品の興行やイベントにとどまらず、銀座地区、延いては映画業界全体の盛り上げにも寄与してきた。65年という長い歴史のグランドフィナーレを彩る「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトのコンセプトは、劇場へかかわる全ての人への感謝と、「映画館で映画を観る」ことの大切さを改めて訴求することで、5月9日(金)~7月27日(日)の80日間にわたる100作品以上の傑作特集上映に加え、劇場を活用したさまざまなイベントを実施している。

大人気原作の主人公・アクアを演じた心境を問われた櫻井は「本当にプレッシャーでした」と率直な思いを吐露。「ここまで大きな作品、この大きな規模感の中でアクアという役を演じるということもそうですし、自分にとっては映画初主演の作品だったので、そこに対する緊張感ももちろんありました」と、撮影当時を振り返った。

さらに櫻井は「今だから話せますけど」と前置きし、「主演だということをマネージャーから告げられたのが、クランクインする2日前ぐらいで」と衝撃の事実を告白。これには共演者からも「えー!」と驚きの声が上がり、会場もどよめいた。櫻井は「恐ろしい話でしょ」と苦笑し、「なんでそのタイミングだったんですかね」と首を傾げた。齊藤が「(プレッシャーをかけないための)思惑があるんじゃない?マネージャーさんの」と推測すると、櫻井も「メンタル的なね」と頷きつつ、「現場での立ち振る舞いだったり、どうしたらいいかみたいなのを必死に考えながら、2日間で作り上げました」と、短い準備期間の中で役と向き合った舞台裏を明かした。

また、アクアとルビーの双子役を演じた櫻井と齊藤に、撮影中に「本当の双子かもしれない」と感じた瞬間はあったか質問が飛ぶと、齊藤が「1個あって」と切り出し、「撮影で、雪の日だったんですけど、適当に朝起きて服を選んで現場に行ったら、先に着替えていた櫻井さんとほぼ同じような服を着てて。本当にほぼおそろコーデみたいになってたんです」と、偶然のシンクロエピソードを披露。櫻井も「白のモコモコのダウンみたいなのを2人とも着てて。それはびっくりしましたね」と当時を思い返した。

さらに櫻井は「客観的に、現場のスタッフさんから『2人が(同じフレームに)入っているカットで、なんか似てきたね』って言われたことがあって。そういうエピソードはありますね」と語り、双子役としての絆が深まっていたことをうかがわせた。そんな2人の様子を、原は「撮影期間中、2人の掛け合いがツッコミ、ツッコまれみたいな感じで、もう出来上がってたんです。隣同士で軽い小競り合いみたいなのをやってて、面白いものを見させていただいてました」と、微笑ましそうに明かした。

【写真・文/編集部】

「さよなら 丸の内TOEI」は5月9日(金)~7月27日(日)に丸の内TOEIで開催中
提供:東映株式会社
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・2024 映画【推しの子】製作委員会