「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトにて『【推しの子】-The Final Act-』の舞台挨拶が7月12日(土)に丸の内TOEIで行われ、櫻井海音、齊藤なぎさ、原菜乃華、茅島みずきが登壇した。

1960年9月20日に開業した映画館「丸の内TOEI」が、東映株式会社本社の入る東映会館の再開発に伴い、7月27日(日)に閉館する。東映最後の直営館であるとともに、日本最後のロードサイドシアターとしても愛され続けてきた本劇場は、自社作品の興行やイベントにとどまらず、銀座地区、延いては映画業界全体の盛り上げにも寄与してきた。65年という長い歴史のグランドフィナーレを彩る「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトのコンセプトは、劇場へかかわる全ての人への感謝と、「映画館で映画を観る」ことの大切さを改めて訴求することで、5月9日(金)~7月27日(日)の80日間にわたる100作品以上の傑作特集上映に加え、劇場を活用したさまざまなイベントを実施している。

本作でルビーを演じた齊藤は役作りについて「すごい大変だったんですけど、でもやっぱりこの皆さんに助けられてたっていうか」と、共演者への感謝を口にし、「現場とかでも、すごいみんなが話しかけてくれたり、明るく接してくれたりしたので、私自身も引っ張られて元気になっていたし、シリアスなシーンの時とかは、みんな話しかけずにそっとしといてくれるとか、3人ともそうだったので。ここにいないキャストの方々もすごく支えてくれてのルビーだったなと思いますね」と、チーム一丸となって役に向き合えたことを明かした。

また、元アイドルとして再びステージに立つ役を演じたことについては「すごい楽しかったです」と笑顔を見せ、「映画を見てくださったお友達とかファンの方からは、『またステージに立ってるのが見られてすごい嬉しかったよ』って喜んでくださる声もすごく多かったので、私自身も楽しかったですし、周りの方も喜んでくださって幸せでした」と、感慨深げに語った。

今回の舞台挨拶が行われた丸の内TOEIでは、本作の撮影も行われたが、劇中の演出を思い出し、櫻井が「本当にスモークすごかったんですよ」と明かすと、齊藤も「とんでもなかったです」と話し、櫻井は「みんなもう次の日、喉イガイガだった。大丈夫でしたけど」と振り返った。

さらにスクリーンの裏でも撮影されたという齊藤は「あそこに行くとセリフを思い出します。(この日も)セリフを思い出して喋りたくなっちゃう。しかもこの4人と金子ノブアキさんだったので、久々でタイムスリップしたみたいな気持ちになりました」と、思い出の地でのイベント開催に特別な思いを馳せた。

【写真・文/編集部】

「さよなら 丸の内TOEI」は5月9日(金)~7月27日(日)に丸の内TOEIで開催中
提供:東映株式会社
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・2024 映画【推しの子】製作委員会