ジェームズ・キャメロン監督が贈るシリーズ第3弾『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』の公開を記念して、2部構成のドキュメンタリー作品『炎と水―メイキング・オブ・アバター』がディズニープラスで11月7日(金)から独占配信されることが決定した。

全世界歴代興行収入ランキングで第1位、人類が生み出した全映画の頂点に立つ『アバター』(2009)。そしてジェームズ・キャメロン監督のもう一つの代表作である『タイタニック』(97)を超え、同ランキングで第3位にランクインする偉業を成し遂げた『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(2022)。これらの作品を世に贈りだし映画界の頂点を極め、さらに映像技術に関して進化し続ける巨匠ジェームズ・キャメロンが監督する「アバター」シリーズの第3弾となる最新作『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』。

今回、最新作の公開を記念して、「ウェイ・オブ・ウォーター」(※以降、「WoW」)と「ファイヤー・アンド・アッシュ」(※以降、「F&A」)の裏側に迫る2部構成のドキュメンタリー作品『炎と水―メイキング・オブ・アバター』がディズニープラス スターで11月7日(金)から独占配信されることが決定した。作中には「F&A」の初公開映像も含まれている。併せて、このドキュメンタリー作品の予告編も解禁された。

神秘の星パンドラを舞台に、先住民のナヴィと、侵略を狙う人類との戦いを描いてきた「アバター」シリーズ。“アバター”として潜入した元海兵隊員のジェイク(サム・ワーシントン)はナヴィのネイティリ(演:ゾーイ・サルダナ)と恋に落ち、家族を築き人類と戦う決意をする。「WoW」では海へと戦いの場を移し、愛する者のために人類と対峙。侵略を退けることに成功するが、家族の命を奪われるという大きすぎる犠牲を伴った。「F&A」では同じナヴィでありながらパンドラを憎むアッシュ族のヴァラン(ウーナ・チャップリン)が人類と手を組み襲来し、かつてない“炎の決戦”が始まる―。目を奪う究極の3D映像、かつてない衝撃のアクション、そして心を揺さぶるエモーショナルな物語を描いてきた本シリーズの裏側を映す『炎と水―メイキング・オブ・アバター』。

作中では、カリフォルニア州のマンハッタンビーチやサンペドロやシャスタ湖、ハワイ、フランスのチャンネル諸島、ニュージーランド、バハマなど世界各地で行われた大規模な撮影の全貌に迫っていく。そして、解禁された予告編で垣間見えるのは、壮大な世界を描くための“本物”に拘り抜いた撮影の様子と、リアリティを持たせる俳優陣の生の演技によって、究極のスペクタクル3D映像が生み出される舞台裏だ。冒頭、監督のジェームズ・キャメロンは「“アバター”はテクノロジーを活用する。だが作り手は才能豊かな人たちだ。すべての表現や感情の動きを捉えて、世界に命を吹き込む」と、デジタル技術に目を奪われる本作だが、俳優たちの生身の演技、そしてスタッフたちのリアルを追求した撮影だからこそ“究極の映像体験”、“本当の感動”を生むと作品の魂についての語りから始まる。

涙を流す熱演を魅せるネイティリ役のゾーイ・サルダナは、「役者がいなければ、パンドラにあるのは景色だけ」と力を込め、ジェイク役サム・ワーシントンも「どのシーンも演技に基づく、すべてが本物だ」と力説。パフォーマンスキャプチャーなどの最先端技術に、俳優の真に迫る演技が掛け合わさることで観る者の心を揺さぶる“本物の感動”が生まれる。映像内には『タイタニック』や「アバター」シリーズをはじめ数々のキャメロン作品でプロデューサーを務め、昨年7月に病気のため惜しまれつつ亡くなったジョン・ランドーの姿も映され、「演技をキャプチャーしデジタル化する、それを水中でも行いたい。役者はパンドラに似た環境で演技できる。」とパフォーマンスキャプチャーを地上だけでなく水中でも行ったと強く語っている。

さらに、海のシーンの撮影では、68万ガロンもの巨大水槽を建設し、俳優たちは事前にフリーダイビングなどの水中訓練を重ね、実際に水中で演技を行った。キリ役を演じるシガーニー・ウィーバーはキャメロンから「“3~4分は息を止めてくれ”と」とディレクションを受けた水中での演技を回想し、“海の部族”のひとり、ロナルを演じるケイト・ウィンスレットは潜水時間7分15秒を記録し喜ぶ姿が映し出され、「体力も集中力も要るけど、すばらしい経験だった」と振り返った。こうした俳優たちの“実演”により生み出された珠玉のシーンの数々。映像のラストではキャメロンが「山ほどの問題を乗り越えた」と壮絶な舞台裏を語りつつ、その言葉には強い自信と熱意を感じさせ、12月19日公開『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』へ世界中の期待がさらに高まる。

ドキュメンタリー作品予告編

『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』は2025年12月19日(金)より日米同時公開
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
© 2025 20th Century Studios. All Rights Reserved.